lifestyle

振袖をドレスとして着られる! また振袖に戻せる不思議な着付け

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

成人式に着た振袖。母親や祖母から譲り受けたり、『成人祝い』として買ってもらったりした人もいることでしょう。

※写真はイメージ

しかし、成人式を終えるとなかなか和服を着る機会はありません。

思い出の振袖を裁断せずにドレスとして着られるという、驚きのサービスがあります。

形そのままでドレスに変身

振袖を裁断することなく、着付けの技のみで、わずか10分ほどでドレスに変身させる『ザ・オリエンタル和装©』。

有限会社ビギン、代表の村井昭子さんの編み出した技術は、結婚式で大好評!

花嫁のお色直しに、思い出の振袖を着ることができます。

「日本の柄がドレスに合うの?」

疑問に思う人もいるでしょう。しかし、振袖に描かれた日本の伝統柄は、ドレスになっても華やかで、ぴったりなのです。

スカートの布面積が広いので、和服として着ていた時より、柄を大きく見ることができます。柄の流れるようなつながりが美しいですね!

ドレスにした後は、また振袖として着ることができます。

『ザ・オリエンタル和装©』の未来

村井さんは、次のような夢を抱いています。

オリンピックの表彰台です。

オリンピックの授与式は、オリエンタル和装で、日本の着物、文化をアピールできたらと、夢を描いております。

和洋どちらのスタイルでもアピールできる、日本の振袖。

ハワイにも支店があり、海外で『ザ・オリエンタル和装©』が見られるようになります。今後、振袖をドレスとして着る結婚式は、ますます注目されていくでしょう。


[文・構成/grape編集部]

「ご祝儀3万は高すぎ!」 結婚式の謎マナーに「嫌なら欠席すれば」「見直すべき」「結婚式のご祝儀は3万」という謎のマナー。時代に見合わない金額が議論になっています。

結婚式場の見学はオンラインで! 安心できるサービスに「分かりやすい」の声2020年から流行している新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)は、さまざまな業界に大きな影響をもたらしました。 感染予防のために、外出の自粛や『三密』(密閉・密集・密接)を避けることを余儀なくされ、これまで当...

出典
ビギンブライダル ザ・オリエンタル和装©

Share Post LINE はてな コメント

page
top