lifestyle

振袖をドレスとして着られる! また振袖に戻せる不思議な着付け

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

成人式に着た振袖。母親や祖母から譲り受けたり、『成人祝い』として買ってもらったりした人もいることでしょう。

※写真はイメージ

しかし、成人式を終えるとなかなか和服を着る機会はありません。

思い出の振袖を裁断せずにドレスとして着られるという、驚きのサービスがあります。

形そのままでドレスに変身

振袖を裁断することなく、着付けの技のみで、わずか10分ほどでドレスに変身させる『ザ・オリエンタル和装©』。

有限会社ビギン、代表の村井昭子さんの編み出した技術は、結婚式で大好評!

花嫁のお色直しに、思い出の振袖を着ることができます。

「日本の柄がドレスに合うの?」

疑問に思う人もいるでしょう。しかし、振袖に描かれた日本の伝統柄は、ドレスになっても華やかで、ぴったりなのです。

スカートの布面積が広いので、和服として着ていた時より、柄を大きく見ることができます。柄の流れるようなつながりが美しいですね!

ドレスにした後は、また振袖として着ることができます。

『ザ・オリエンタル和装©』の未来

村井さんは、次のような夢を抱いています。

オリンピックの表彰台です。

オリンピックの授与式は、オリエンタル和装で、日本の着物、文化をアピールできたらと、夢を描いております。

和洋どちらのスタイルでもアピールできる、日本の振袖。

ハワイにも支店があり、海外で『ザ・オリエンタル和装©』が見られるようになります。今後、振袖をドレスとして着る結婚式は、ますます注目されていくでしょう。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
ビギンブライダル ザ・オリエンタル和装©

Share Post LINE はてな コメント

page
top