「3歳までは、しつけはムリ!」という母親 その理由に納得せざるを得ない?
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

面接官「君ちょっとレベルが低すぎるんだよね」 その後の展開に、8万人が沸いた!酷すぎる面接に、心が折れた…かと思いきや?圧迫面接に対する、男性の行動が最高です。
- 出典
- @chikumababy
2歳4か月の娘を育てているママ、ちくま(@chikumababy)さん。現在、育児に追われる忙しい日々を送っているそうです。
育児で大変な思いをする中で、「3歳までは、しつけをすることは無理。大人しい子も見かけるけど、それは本人の気質」という意見があることを知り、深く納得してしまったといいます。
その理由を漫画にしてTwitterに投稿すると、同じ境遇のママから、共感する声が続出しました!
3歳までの子どもと買い物すると、こうじゃない?
子どもと買い物に行くと、『買い物地獄』とでも呼ぶようなシチュエーションになるといいます。
まず、店に入ると子どもがはしゃぎ、走り出してしまいます。
優しく、いい聞かせても効果はなく…。
厳しくいっても、やはり効果はありません。
最終手段で子どもを連れて帰ろうとするも、余計に騒ぎ出して周りの視線が痛い…。
「周りに迷惑をかけてはいけない」ということや、「難しくても、子どもにはダメなものはダメということを伝え続けることが大切」と考えている、ちくまさん。
しかし、どうしても子どもを止められないことがあるといいます。
ちくまさんの赤裸々な思いと体験談に、応援と共感の声が寄せられています。
ちくまさんがいう通り、騒ぐ子どもを放置しても平気でいる親は、ごく一部の人なのでしょう。多くの親が、「周りに申し訳ないと思っているけれど、うまくいかない」と頭を悩ませているのだと思います。
子どもを放置する親は論外ですが、多くの親が苦労していることを周囲の人が理解し、温かい目で見てあげることが何より大切なのでしょうね。
[文・構成/grape編集部]