lifestyle

気付くのは「だいたい20代になってから」 社会人から共感の声続出!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「学生のころ、勉強に熱意を持って取り組めばよかった」と当時を振り返る大人は多くいます。

大切なことは分かっていても、いまいちやる気が出なかった勉強。こんなツイートが投稿され話題を呼んでいます。

本当にそれな!

漫画家の弾正よしかげ(@necoguruma3)さんが語った『勉強のすごいところ』に「確かにその通りだ」と納得する人が続出しています!

しっかりとした知識があれば、だまされることも間違った情報に踊らされることも、なくなるかもしれません。

順序立てて人に説明したり、相手の話の意図をうまくつかんだりと、人とのコミュニケーションに役立つことだってあります!

ただ、1つ問題があるとすれば…。

勉強の大事さに気付くのは、だいたい20代になってから

なぜ学生のころに、『学びたい』という情熱をもって勉強に取り組むことができなかったのか…嫌々勉強をしていた学生時代が、脳裏に浮かびます。

※写真はイメージ

弾正よしかげさんの投稿に、多くの社会人から共感のコメントがあふれました。

  • よく分かります!社会経験を積んだら、もう1度大学通いたくなった人間です。
  • 気付いた時には忙しくて、勉強する暇がないのもダメな所だと思いました。
  • 勉強大事!でも勉強を積極的にしたくなったのは大学卒業してから。

学生のころには、分かりにくい勉強の大切さ。とはいえ、「気付いた時から始めればいい」という意見もありました。

勉強はいつでも学ぶことができます!いくつになっても勉強の大切さに気付けたなら、それが何よりも重要なことかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

東京リカレントナビ

45歳で大学生になった有名歌手 背景には自身の『ライフワーク』があって…?2025年でデビュー30周年を迎えた、歌手の相川七瀬<さんは、40歳を超えてから勉強を始め、高卒認定試験から大学受験に挑戦しました。猛勉強の末、2018年に高卒認定試験に合格し、2020年に國學院大學神道文化学部に入学。2024年に卒業し、同大学の大学院へ進学しています。歌手として活動しながら、また私生活では3人の子供を育てながら、なぜ再び勉強をしようと考えたのでしょうか。インタビューを実施し、お話を聞かせていただきました。

「何%から傘は必要?」 降水確率について『天気のプロ』に聞いてみたテレビやネットなどで何気なく目にしている天気予報。洗濯や外出の前に、一度確認する人は多いでしょう。調べれば、すぐにさまざまな情報が分かって便利ですが、こんな疑問を抱いたことはありませんか。

出典
@necoguruma3

Share Post LINE はてな コメント

page
top