「仮病を使う人に不満」 会社員の悩みに、マツコが送った言葉は? By - grape編集部 公開:2017-10-31 更新:2017-10-31 マツコ・デラックス会社員 Share Post LINE はてな コメント 2017年10月30日に放送されたTOKYO MX系番組『5時に夢中!』に出演した、タレントのマツコ・デラックスさん。 ある会社員に送ったアドバイスに、共感の声が上がっています。 仮病で休んでいる人に対するモヤモヤはどうすれば? 『5時に夢中!』には、当日の夕刊からピックアップされた記事に対し、出演者が持論を展開する『夕刊ベスト8』というコーナーがあります。 今回の放送では、『夕刊フジ』に掲載された会社員の悩みを紹介。記事によると、その会社員はこんな不満を抱えているそうです。 ある同僚は『うつ病』と診断されたが、明らかに仮病を使っている。 それにも関わらず休職し、傷病手当金をもらっていることに対して不満が溜まっている。 傷病手当金とは、病気やケガによって働けない場合に、生活保障のために給料の約3分の2が支払われる制度です。 この悩みに対し、マツコさんは「こういう人がいることを想定した上で、企業は人を採用しなければいけない時代になっている」とコメント。 そして、悩みを寄せた会社員にアドバイスを送りました。 うつ病の彼が、これから出世街道をバリバリ歩けるかといったら、そうじゃないわけじゃん。 だから、不満に思っている人たちは「彼はああいうことになっているけど、自分はバリバリ仕事をできる状況にあるからラッキー」と思わないと。 5時に夢中! ーより引用 その後、マツコさんは「大きい企業ほど、うつ病を持つ人などの扱いがデリケートになっている」と語り、さらに言葉を続けます。 これからの時代は、「そういう人がいるのが当たり前だ」と思って。 「彼は彼。僕は健康でちゃんと働けるから、頑張って出世しよう」というふうに頭を切り替えないと、生きていけないと思う。 5時に夢中! ーより引用 マツコさんのアドバイスに共演者もうなずき、「ほかの人のことを気にしている時間があったら、自分のことを考えたほうが建設的かな」とコメントしました。 視聴者からも、賛同の声が上がっています。 ・周りの人が仮病だと思っても、本人にはどうしようもない事情があるのかもしれないし…。他人が気にしても仕方がないかも。 ・マツコさんのいう通りだと思う。くやしい気持ちは分からないでもないけど、考えている時間が無駄。 ・「こういう人がいるのが当たり前の時代」かぁ…。ストレス社会なのがいけないのかな。 他人に対し、「不公平だ!」「あの人だけズルい!」と考えてしまう人もいるのではないでしょうか。 しかし、その気持ちにとらわれ続けていたら、前に進めなくなってしまいます。 マツコさんのいう通り、ある程度「人は人、自分は自分」と割り切る考えかたも大切ですね。 [文・構成/grape編集部] ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。 39歳の誕生日を迎えた、杏 ケーキよりも、注目を集めたのは…ん?見間違いじゃないよね!?杏さんの誕生日ケーキと一緒に写った『推しアクスタ』とは? 出典 5時に夢中!/全国健康保険協会 Share Post LINE はてな コメント
2017年10月30日に放送されたTOKYO MX系番組『5時に夢中!』に出演した、タレントのマツコ・デラックスさん。
ある会社員に送ったアドバイスに、共感の声が上がっています。
仮病で休んでいる人に対するモヤモヤはどうすれば?
『5時に夢中!』には、当日の夕刊からピックアップされた記事に対し、出演者が持論を展開する『夕刊ベスト8』というコーナーがあります。
今回の放送では、『夕刊フジ』に掲載された会社員の悩みを紹介。記事によると、その会社員はこんな不満を抱えているそうです。
ある同僚は『うつ病』と診断されたが、明らかに仮病を使っている。
それにも関わらず休職し、傷病手当金をもらっていることに対して不満が溜まっている。
傷病手当金とは、病気やケガによって働けない場合に、生活保障のために給料の約3分の2が支払われる制度です。
この悩みに対し、マツコさんは「こういう人がいることを想定した上で、企業は人を採用しなければいけない時代になっている」とコメント。
そして、悩みを寄せた会社員にアドバイスを送りました。
その後、マツコさんは「大きい企業ほど、うつ病を持つ人などの扱いがデリケートになっている」と語り、さらに言葉を続けます。
マツコさんのアドバイスに共演者もうなずき、「ほかの人のことを気にしている時間があったら、自分のことを考えたほうが建設的かな」とコメントしました。
視聴者からも、賛同の声が上がっています。
・周りの人が仮病だと思っても、本人にはどうしようもない事情があるのかもしれないし…。他人が気にしても仕方がないかも。
・マツコさんのいう通りだと思う。くやしい気持ちは分からないでもないけど、考えている時間が無駄。
・「こういう人がいるのが当たり前の時代」かぁ…。ストレス社会なのがいけないのかな。
他人に対し、「不公平だ!」「あの人だけズルい!」と考えてしまう人もいるのではないでしょうか。
しかし、その気持ちにとらわれ続けていたら、前に進めなくなってしまいます。
マツコさんのいう通り、ある程度「人は人、自分は自分」と割り切る考えかたも大切ですね。
[文・構成/grape編集部]