うつ病を克服した男性が撮った『あるベンチの写真』 世界中の人に希望を与える
公開: 更新:

出典:@craigstone_

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
WHO(世界保健機関)によると、世界中に、3億人を上回る数の患者がいるといわれている『うつ病』。
「意欲の低下」や「気分が落ち込む」などの症状に苦しむ患者は、日本にも数多くいます。
うつ病を克服した男性からの『メッセージ』
イギリスの作家であるクレイグ・ストーンさんは、2009年ごろ、うつ病を患っていました。
それから8年が経ち、うつ病を克服したクレイグさんは、当時見ていた光景を再び目にする機会があり、あることを感じたのだそう。
クレイグさんは、自身のTwitterにその光景を投稿し、次のような思いを述べました。
自身の体験を元に、同じ病気で苦しむ世界中の人たちへ向けた、応援の言葉たち。
クレイグさんの投稿を見た人たちからは、感謝のコメントが相次ぎました。
・勇気ある投稿をありがとう。
・いま、とてもつらい状況だったけれど、あなたの言葉で希望がわいた。
・うつ病は本当に苦しいもの。諦めず、頑張って克服したいと思った。
病気の時は、なかなか前向きになれず「ずっと自分はこのままかもしれない」と、ネガティブな気持ちになってしまいがち。
経験者だからこそ語れる力強いメッセージは、世界中のうつ病に苦しむ人々に、希望を与えたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]