trend

うつ病を克服した男性が撮った『あるベンチの写真』 世界中の人に希望を与える

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@craigstone_

WHO(世界保健機関)によると、世界中に、3億人を上回る数の患者がいるといわれている『うつ病』。

「意欲の低下」や「気分が落ち込む」などの症状に苦しむ患者は、日本にも数多くいます。

うつ病を克服した男性からの『メッセージ』

イギリスの作家であるクレイグ・ストーンさんは、2009年ごろ、うつ病を患っていました。

それから8年が経ち、うつ病を克服したクレイグさんは、当時見ていた光景を再び目にする機会があり、あることを感じたのだそう。

クレイグさんは、自身のTwitterにその光景を投稿し、次のような思いを述べました。

このベンチを見てください。

私は8年前、このベンチに座りながら「橋から身を投げてしまおうか」と考えていました。

今日、私はここで、息子の写真を撮りました。

明日は今日と同じで、変わらないかもしれません。

けれど、いつかは明るい未来がやってくる可能性もあるでしょう。

それはあなたに、想像以上の輝きをもたらすはずです。

どうか負けないで。愛してくれる人たちは、いつかあなたのそばにやってくるから。

@craigstone_ ーより引用(和訳)

自身の体験を元に、同じ病気で苦しむ世界中の人たちへ向けた、応援の言葉たち。

クレイグさんの投稿を見た人たちからは、感謝のコメントが相次ぎました。

・勇気ある投稿をありがとう。

・いま、とてもつらい状況だったけれど、あなたの言葉で希望がわいた。

・うつ病は本当に苦しいもの。諦めず、頑張って克服したいと思った。

病気の時は、なかなか前向きになれず「ずっと自分はこのままかもしれない」と、ネガティブな気持ちになってしまいがち。

経験者だからこそ語れる力強いメッセージは、世界中のうつ病に苦しむ人々に、希望を与えたことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

落ち込む人の写真

風呂に入らない人たち 「汚い」などの批判に「勘違いしないで!」「理解してほしい」「週に何回風呂に入りますか」と聞かれたら、ほとんどの人が「毎日入る」と答えるでしょう。 しかし、2024年5月現在、X(Twitter)を中心に『風呂キャンセル界隈』という言葉が注目されています。

うつ病とパニック障害を明かした武尊 活動休止の理由に「ゆっくり休んで」圧倒的な攻めのファイトスタイルから『ナチュラル・ボーン・クラッシャー』の異名を持つ、キックボクシングで活躍する武尊(たける)選手。 そんな武尊選手が、2022年6月27日に開かれた会見で明かした話に、多くの人から驚く声が...

出典
@craigstone_厚生労働省

Share Post LINE はてな コメント

page
top