『九九』で7×7=49を何て発音した?関東と関西での違いを調べると
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
芽が出たジャガイモ、捨てた方がいい? 農水省の情報に「そうだったのか」しばらくジャガイモを使わないでいると、芽が出てしまうことがありますよね。中には放置しすぎて、「芽が長く伸びてしまった…」という人もいるかもしれません。芽が出たジャガイモはどうすればいいのでしょうか。 ジャガイモの芽は必ず...
漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さんが、息子の『九九』を妻と聞いていた時のこと。
妻は「さんく、にじゅうしち(3×9=27)」や「しちしち、しじゅうく(7×7=49)」と、暗唱する息子の『九九』に違和感を覚えたそうです。
そして、横山さんはあることに気付きました。
北海道出身の横山さんと関西地方の妻との『九九』の違い。
もしかしたら、「東日本では『しちしち、しじゅうく』と発音し、西日本では『しちしち、よんじゅうきゅう』というのかもしれない」と、横山さんがTwitterで情報提供を呼びかけたところ、コメントにはこのような意見が寄せられました。
北海道:横山さんと同じです。
岩手:しちしち、しじゅうくでした。
新潟:しじゅうくなので、横山さんと同じです。
三重:三重県の中部でしたが、関東と一緒です。
島根:関東と一緒でした。
愛媛:「さんく、にじゅうしち」「しちしち、しじゅうく」でした。
大分:多分、関東派が多数です。
福岡:横山さんと同じ、関東派です。
沖縄:しちしち、しじゅうくですね。
今回の結果では、意外にも関東派が多数。大阪や京都で妻と同じ発音の人もいましたが、どうやら関西でも少数のようです。
ほかにも鹿児島県などで「『しち』を『ひち』と発音する」といった意見もありました。
『大判焼き』や『今川焼』など同じものでも異なる名称があったり、『九九』の発音が違ったり…地域で異なる言葉や物を調べたら楽しそうですね。
[文・構成/grape編集部]