subculture

もし、魔王様が社会の風潮に敏感だったら? 「素敵」「一生ついていきたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アメリカで、ハリウッドの大物プロデューサーが被害女性にセクハラで告発されました。その事件に端を発し、日本でもセクハラに対する意識が高まっています。

社会の風潮を受けて、漫画家の横山了一さんは、ある創作漫画を公開。

組織の上司がハラスメントに敏感になっているなら、大勢の部下を抱える『彼』だって意識改革をしているはずです!

『ハラスメント問題に厳しい魔王の漫画』

ハラスメントについて、魔王様の意識が高い!

作品を読んだ人からは、さまざまな感想が寄せられています。

・もくろみはブラックなのに運営方針はホワイト!

・殴る蹴るっていう、現実だとできないハラスメント制裁のスッキリ感が好きです。

・もしかして魔王いい人?いや、でも魔王自身殴る蹴るしてるし…?

・下々には優しいが中間管理職には優しくない上司だ!

ハラスメントのない組織までは、あと一歩のようです。

しかし、そこは柔軟な魔王様のこと…いつか、本当に働きやすい組織になるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

漫画

子供の高熱で、スーパーのパートを当日欠勤することに 3日後に謝罪すると同僚は?子供が熱を出し、仕事を欠勤することに。3日も休んでしまい、職場で謝罪をすると?

キュルZさんの漫画

飼い主が取り出したのは…? 猫の態度が急変したワケに「吹き出した」「分かりやす」実体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちの創作漫画を描いている、キュルZ(@kyuryuZ)さんの作品を紹介。ご機嫌だったキュルガのテンションが『急降下』してしまったワケが…?

出典
@yokoyama_bancho

Share Post LINE はてな コメント

page
top