もし、魔王様が社会の風潮に敏感だったら? 「素敵」「一生ついていきたい」
公開: 更新:


遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

クラスメイトに陰口を叩かれた学生 その後の展開に「この発想はなかった」モノモース(@mono_moosu)さんがTwitterに投稿した創作漫画『ショック』をご紹介します。
アメリカで、ハリウッドの大物プロデューサーが被害女性にセクハラで告発されました。その事件に端を発し、日本でもセクハラに対する意識が高まっています。
社会の風潮を受けて、漫画家の横山了一さんは、ある創作漫画を公開。
組織の上司がハラスメントに敏感になっているなら、大勢の部下を抱える『彼』だって意識改革をしているはずです!
『ハラスメント問題に厳しい魔王の漫画』
ハラスメントについて、魔王様の意識が高い!
作品を読んだ人からは、さまざまな感想が寄せられています。
・もくろみはブラックなのに運営方針はホワイト!
・殴る蹴るっていう、現実だとできないハラスメント制裁のスッキリ感が好きです。
・もしかして魔王いい人?いや、でも魔王自身殴る蹴るしてるし…?
・下々には優しいが中間管理職には優しくない上司だ!
ハラスメントのない組織までは、あと一歩のようです。
しかし、そこは柔軟な魔王様のこと…いつか、本当に働きやすい組織になるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]