上司のあるあるに「今の会社がコレ」「心が折れそう」の声 仕事をする部下に…?
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

「なぜそこに?」といいたくなる スズメの群れが集まってた場所が?「笑った」スズメを愛してやまない写真家の、中野さとる(@aerial2009)さん。2025年3月16日、スズメの群れをとらえた1枚をXに公開したところ、大きな反響が上がりました。
- 出典
- @yohsuken
ホラー漫画家の洋介犬(@yohsuken)さんが書いた、仕事にまつわる漫画に、反響が上がりました。
部下は上司の指導でノウハウを学んだり、成長したりします。
しかし、指導が間違った方法だと、部下は学ぶ機会を損失したり、ストレスを抱えたりしてしまいますよね。
洋介犬さんの描いた漫画は、あくまでたとえ話ですが、このような経験をした人や、同様の光景を見たことがある人はいるのではないでしょうか。
「もっとやれる」「自分で考えろ」と部下に声をかける上司。
特に具体的な指導もなく、ただ大きな声で鼓舞するだけです。
部下は「毎回これをやらされるの…」と疲れ果ててしまいました。これでは本当の指導とはいえないでしょう。
投稿には、同様の経験をした人からコメントが寄せられていました。
・今の会社がまさにこれです。本当に嫌になる。
・実際にこの指導をやられて、心が折れそう。
・分かる。具体的なアドバイスをしてほしい。
部下を成長させるのは上司の役目ともいえます。適切なアドバイスをすることも仕事の1つです。
ただ力強い言葉をかけるだけでなく、成長につながるようなアドバイスをしてもらいたいものですね。
[文・構成/grape編集部]