24時間オープンの『BOOK APARTMENT』 本屋なのにシャワーとロッカー付き!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本一の繁華街を擁(よう)し、多くの企業の高層ビルが立ち並ぶ新宿。昼夜を問わず人であふれ、便利な反面、いつも忙しげで落ち着ける街とはいえません。

しかし、2017年12月6日にオープンした『TSUTAYA BOOK APARTMENT(ツタヤ ブック アパートメント)』は、そんな新宿のイメージを変えてくれそうです。

漫画喫茶よりもカジュアルで、図書館よりもリラックスできる

『TSUTAYA BOOK APARTMENT』は、4〜6階の3フロアからなる、いわば図書館のような施設。すべてのフロアに本が配備され、くつろぎながらじっくり読むことができます。

気に入った本があればそのまま購入も可能ですので、本当に欲しいと思える本を探してみてはいかがですか。

また、6階は『女性専用フロア』となっていて、5階にはロッカーやシャワールームやパウダールームも完備されているというのですから驚きです!

『バスタ新宿』ができて観光客も増えた新宿では、こういった施設はありがたいかぎり。24時間、1時間500円から利用できるのも嬉しいですよね。

仕事や学校帰りはもちろん、ショッピングの合間にも訪れたくなる『TSUTAYA BOOK APARTMENT』。都会の喧騒から離れ、静かにゆっくりと本との出会いを楽しんでみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
TSUTAYA BOOK APARTMENT

Share Post LINE はてな コメント

page
top