2004年に購入したカメラで『令和の東京』を映すと…?
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
時代とともに進化を遂げてきた、デジタルカメラやビデオカメラ。
4Kや8Kといった高画質のものが高画質のものが主流になり、鮮明で滑らかな動きの動画はスマートフォンでも撮影できるようになりました。
テクノミュージシャンのディスク百合おん(@discyurion)さんは、Twitterにある動画を投稿。
その動画は、時代に逆らい2004年に発売されたビデオカメラで2021年の『今』を撮影したものでした。
どこか懐かしさを感じられる動画の全編をご覧ください。
右下には『’21.2.20』と表示されているのに、どこか懐かしく感じる映像。
吉祥寺で撮影された動画もあります。
動画を撮影したのは、すでに生産が終了している『Victor GR-D350』というビデオカメラとのこと。
当時、「展示品落ちを、なけなしのお金で買った機材だった」といいます。
Twitterに投稿した、2分に切り取った動画は127万回以上再生され、反響が上がりました。
・平成初期のよう!古きよき時代に見えてくる。
・不思議な感覚。昔の映像が古く感じるのは、画質のせいだったのか…。
・これが2021年とは思えない。「懐かしいですね」といいたくなるのはなぜだろう。
・ノスタルジーを感じる。タイムスリップをしたみたい。
きっと愛機だっただけに丁寧に保管をしていて、17年の時を経た世界も記録することができたのでしょう。
ビデオカメラの動画を通してみる現代に、趣を感じますね。
[文・構成/grape編集部]