「なんだか笑っちゃう」おじいさんは、どうやってかぐや姫を竹から取り出したか
公開: 更新:


遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

『あっち向いてホイ』で絶対に勝てない女の子 そのワケに「思わず笑った」「分かる」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描いている、しゃろん。(@J4gkB)さんは、『あっち向いてホイ』をテーマにした作品を公開しました。黒子ちゃんは、あることを理由に、『あっち向いてホイ』で勝つことができないといいます。なぜなら…。
- 出典
- @kosamedaizu
昔話として有名な『竹取物語』。
その冒頭は、竹林に出かけたおじいさんが、光る竹の中にいたかぐや姫を発見し、家に連れて帰るというものです。
しかし、どのようにしておじいさんが、竹からかぐや姫を取り出したのかなど、詳細はあまり知られていません。
その時の細かい描写を、漫画家である小雨大豆(@kosamedaizu)さんが漫画で描き、多くの人を笑わせました!
なんだか微笑ましい!
この漫画に「おじいさんが光る竹を見つけてから、こんなやり取りがあったなんて」「優しくて可愛いおじいさんが好きです」「とても面白いです」とコメントが寄せられています。
小雨大豆さんが描く竹取物語は、とてもコミカルで笑顔になれます。つい、「続きも描いてくれたら…」と期待してしまいますね!
[文・構成/grape編集部]