「なんだか笑っちゃう」おじいさんは、どうやってかぐや姫を竹から取り出したか
公開: 更新:


友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。
- 出典
- @kosamedaizu
昔話として有名な『竹取物語』。
その冒頭は、竹林に出かけたおじいさんが、光る竹の中にいたかぐや姫を発見し、家に連れて帰るというものです。
しかし、どのようにしておじいさんが、竹からかぐや姫を取り出したのかなど、詳細はあまり知られていません。
その時の細かい描写を、漫画家である小雨大豆(@kosamedaizu)さんが漫画で描き、多くの人を笑わせました!
なんだか微笑ましい!
この漫画に「おじいさんが光る竹を見つけてから、こんなやり取りがあったなんて」「優しくて可愛いおじいさんが好きです」「とても面白いです」とコメントが寄せられています。
小雨大豆さんが描く竹取物語は、とてもコミカルで笑顔になれます。つい、「続きも描いてくれたら…」と期待してしまいますね!
[文・構成/grape編集部]