夫「文学少女が大人しい、という認識は間違っている」 続いた持論に、共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

『文学少女』と聞いたら多くの人が、本が大好きで、大人しい女性を思い浮かべるのではないでしょうか。

※写真はイメージ

しかし、漫画家の安堂維子里(@icori_a)さんが夫から告げられたという持論をTwitterに投稿したところ、多くの人が共感の声を寄せました。

その持論とは…。

文学少女は、ほぼ体力がないから矛先が文学に行っているだけの、気性の荒い人種。

パンチのある意見!

気性が荒いかは分かりませんが、確かに文学少女が大人しいとは限りません。

現実の文学少女はイメージと違い、物事に対してとても情熱的だったり、驚くような行動力を持っていたりすることもあるのではないでしょうか。

※写真はイメージ

この意見に、うなずいてしまう人が多かったようです!

・実は気が強い人が多いですよね。そこがいいです。

・何かに夢中になっている人は、自分を持っているものです。

・確かに。本を読みながら、ハードな人生を追体験してますからね。

本に夢中になるということは、それだけ自分の情熱を注げるものがあるということ。もし文学少女と話す機会があったら、そのギャップに惹かれ、「もっと話してみたい!」と思ってしまうかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

卵2個に加えたのは…? 子供が夢中になる『ふわふわ玉子焼き』【料理の裏技】弁当や朝ご飯のおかずの定番といえば、玉子焼き。毎日作る人も少なくないのではないでしょうか。 作る機会が多いからこそ、レパートリーを増やしたいもの。 そこで本記事では、いつもの玉子焼きをふわふわに仕上げるひと工夫を紹介しま...

コーヒーの写真(撮影:grape編集部)

「作るのも食べるのも楽しい!」 バニラアイスとポッキーで『アフォガード風アレンジ』をしてみたら…とある休日、いつもとは違うコーヒーアレンジを探していた筆者。 カフェラテに『ポッキー』を挿した衝撃のアレンジを発見したので、挑戦してみました!

出典
@icori_a

Share Post LINE はてな コメント

page
top