早稲田と慶應の「煽りあい」ポスターがガチすぎる
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。
出典:Facebook
東京六大学野球の早慶戦・慶早戦ポスターが面白い! と話題です。その面白さは、「煽り合い」。
ハンカチ王子…懐かしいです
「ビリギャルって言葉がお似合いよ、慶應さん。」
「ハンカチ以来、パッとしないわね、早稲田さん。」
ライバル同士だからこそ言える言葉。外野からは気が引けて、言えませんよね…。そもそも、野球が関係ない話題なのに(笑)
どちらも負けてない
出典:Facebook
「慶應に負けた優勝など、したくない。」
「早稲田から勝ち取る優勝に、意味がある。」
トラウマになるほどって、どれほど!?
出典:Facebook
「思うぞんぶん吹かせてもらうよ、紺碧の空を。」
「トラウマになるまで吹いてやる、若き血を。」
ななめ上からの皮肉
出典:Facebook
「早稲田の勝利しか、見えない。」
「いや、それは視野せまい。」
野球に関心がなかった人も、こんなポスターを見たらの試合当日が気になってしまいますね。そういった点からも傑作ポスターと言えるのではないでしょうか?
春季早慶戦・慶早戦は2015年5月30日(土)・31日(日)。両者の熱い戦いに注目です!!