trend

「親は子どもを救えません」 叶姉妹の『親子論』に「その通り」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

親と子どもは、昔から『切っても切れない縁』でつながっているといわれています。

※写真はイメージ

ですが、時にはすれ違い、「どうして分かってくれないの」「親子なのに」と、いらだちを覚えたこともあることでしょう。

叶姉妹の『親子論』が素晴らしいと話題に

2018年2月5日にInstagramを更新した、叶姉妹。『救いになること』というタイトルで、親子についての持論を展開しました。

親は子どもを救えません。また逆に、 子どもも親を救えません。

親は子どもを変えることはできず、  子どもも親を変えられません。

これは ネガティブで悲しむべきことなどでは けっしてなく、 そのくらい『親』と『子』は、 お互いに 自由であってよいという 『救い』でもあるのです。

「心地よい関係」 心配はするけれども、 支配はしないこと。導きはするけれども、 相手を信じること。

「相手は、 自分とちがう他人である」 という気持ちが、 お互いの人生に  敬意を払うこと、  心地よい関係性に とても大切なことです。

kano_sisters007 ーより引用

「若い自分が親を支えなきゃ」「幼い子どものために頑張らなきゃ」…そういった気持ちで献身した結果、疲れ果ててしまった人も少なくないことでしょう。

親子の繋がりの強さゆえ苦しんでしまうことも、多々あります。

そういった考えに対し、叶姉妹は「お互いに自由であっていい」と説きました。

【ネットの反応】

・私の考える親子関係が見事に書かれていて驚きました!まさにそうだと思います。

・最近親子についてモヤモヤしていたけど、スッキリしました。

・叶姉妹のプレシャスな言葉に救われた…。

・気持ちが楽になるから、育児で疲れてる人に見てほしい。

親と子どもは、強い絆で結ばれた関係です。とはいえ、一心同体なわけではなく、一人ひとりの人間です。

お互いを思いやることは大切ですが、だからといって、無理をしてまで心身ともに尽くしたり、合わせたりする必要はありません。

叶姉妹のいうように「相手は自分と違う人間」ということを念頭に置き、心地よい関係を築いて共に生きてゆきたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

harikiri_tairiのスクリーンショット

4児ママ・平愛梨が語る「一緒にトライする喜び」 子どもたちが料理を手伝う姿に「将来が楽しみ」女優の平愛梨さんが、4歳の長男と一緒に料理を楽しむ様子を公開。ハンディチョッパーを使いこなす姿や、兄弟たちとキッチンに立つ微笑ましい光景に「かわいすぎる」「癒された」と反響が集まっています。

益若つばささん

親子の仲よすぎ! 益若つばさ、鈴木紗理奈、瀬戸朝香が見せた『母の顔』に反響益若つばささん、鈴木紗理奈さんら女性芸能人がInstagramで公開した、子供との仲睦まじいツーショット写真を紹介。テレビとは違った一面を見せて反響を呼んだ投稿をまとめています。

出典
kano_sisters007

Share Post LINE はてな コメント

page
top