「家事を手伝ってと、いえばいいだけ」に対する、妻の反論 20万人が共感
公開: 更新:
エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...
ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。
協調性を大切にし、場の空気を読む…日本人の『察する力』は、海外から称賛の拍手を向けられることもあります。
一方、しっかり自分の主張を伝えることに重きを置く海外。「頭の中で考えているだけではだめ、はっきりと相手に伝えなければ」といわれることがあるといいます。
しかし、それに対して「それって、おかしい!」と声をあげた1人の主婦がいました。
「察してよ」でいいじゃない。
彼女の名前は、コンスタンス・ホールさん。炊事洗濯、子どもたちの世話に疲れた彼女は、ふと「家のことは、すべて自分がやっている」と愚痴をこぼしたことがありました。
その時、友人から伝えられたのが「相手にしてもらいたいことがあれば、はっきりと口にしなさい」ということ。
そこで彼女は、パートナーに「ゴミを外に出しておいて」「子どもたちの朝の面倒を見てあげて」といった、お願いを伝えることにしたといいます。
「友人は正しかった」と、彼女が振り返るように、パートナーはちゃんと家事をこなしてくれました。
しかし、彼女はその光景に違和感を覚え、こうつづっています。
彼女の主張は、2018年2月12日現在、20万人を超える人々から『いいね』を集めるなど、大きな反響を呼びました。
・要求を伝える側からしてみたら、それもまた『負担』になるものです。
・私は、家事において『手伝う』って言葉が大嫌い。本来は自分の仕事ではないと思っているから『手伝う』という考えになるということでしょう?
・パートナーとの関係が壊れる理由は、これにつきる。お互いを思いやれなくなったら、終わりだよ。
『察する力』が高いといわれている日本であっても、家事や育児などを1人で行う状況について不満を持つ人は多くいます。
そうした状況が生まれてしまう背景には、コメントにもあるように、「自分の仕事ではない」という当事者意識の足りなさが、大きく関係しているといえるでしょう。
もちろん、時には相手に自分の要望を伝えることは大切です。しかし、相手を気遣い、お互いに思いやりを持ち続けていれば、そもそも『手伝う』という意識は生まれないはず。
家事も育児も、本来は2人で行うもの…共に協力し合うことが『当たり前』という意識を、誰もが持つことが求められます。
[文・構成/grape編集部]