trend

夫婦で買い物に行くと販売員の接客に違和感 「アレはどういうことなの?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ある日、電子レンジや冷蔵庫を買いに、夫と販売店に行った、ひろろ(@ultrahilolo)さん。

店員の接客を観察していると、あることに違和感を抱いたそうです。

それは…。

私も使うものなのに、夫の顔だけ見て話している。

電子レンジや冷蔵庫などは、男女関係なく誰でも使う家電製品です。夫婦で行った場合、どちらが必要としているのかは判断が難しいもの。

にもかかわらず、夫しか見ていない接客に疑問を感じたのだそうです。

こういった経験をした人はいるようで、ネット上には「家電は男性が買うというイメージでもあるのか?」「なぜ夫ばかりに接客するの?」という声が上がっていました。

また、家具などの場合は「妻のほうに接客することが多い」という声も。

家電なら買いたい人が説明を受けたほうが、その後の使用も問題なくできます。

男性か、女性かという先入観で接客するよりも、しっかりと客の反応を見て話をしてくれると、お互いに気分よく買い物ができそうですね。


[文・構成/grape編集部]

割れたお皿の写真

妻「説明求む」 皿を割ってしまった夫の返答が?「これは許す」「その発想はなかった」家族と共同生活をしていると、時にはトラブルが発生することも。そういった時は、しっかりとコミュニケーションを取ることが重要です。 自宅で起こった『事件』のてんまつをInstagramに投稿したのは、gomi_suteroさ...

献立表の画像

毎日『献立』を書いていた恋人 10年後…?「センス爆発してる」2025年8月、夫と2歳の子供と暮らす、ここ(@coco_matanithi)さんはXで、「懐かしいの出てきた~」というコメントとともに約10年前の写真を公開しました。

出典
@ultrahilolo

Share Post LINE はてな コメント

page
top