『社交的ぼっち』の漫画に「これ自分じゃん」の声 分かりすぎてつらいと話題に
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
『ぼっち』…それは、『1人ぼっち』の略称。
コミュニケーション力が低く、なかなか親しい人ができなかったり、気付けば1人ぼっちのことが多かったり…そんな中「べ、別に1人でもさみしくないし…」と強がったり。
自虐的な意味を含めて、自身をぼっちと称する人も少なくありません。
『社交的ぼっち』の漫画に「これ自分じゃん」の声続出
漫画家の反転シャロウ(@sharoh_hanten)さんが描いた漫画に、反響が上がっています。
描かれたのは『社交的ぼっち』。ぼっちが社交的というと、一見矛盾しているように感じますが…。
そう、『社交的ぼっち』とは、少人数だと社交的であるにもかかわらず、多人数だと急激にコミュニケーション力が下がってしまう人のこと!
急激にぼっちになってしまう理由は、多人数になると自分よりもコミュニケーション力の高い人同士で盛り上がってしまい、取り残されてしまうのでしょう…。
漫画に対し、多くの人から共感する声が寄せられています。
・まさに学校での俺じゃん。
・マイペースな人間だから、人数が多いとあせっちゃうんだよね…。
・街コン行った時、こんな感じになりました。
・分かる。相手が『ぼっち仲間』の時しか話しかけられない。
自分の姿を見ているようで、心にグサッとささった人が多いようです。
しかし、中には「1対1でも、自分から話しかけられるだけうらやましい」という声も…。
「大人数だとぼっち」ではなく、ポジティブに「自分から声をかけられるぼっち」と考えるといいかもしれません!
[文・構成/grape編集部]