trend

娘の部屋のドアノブに異変 ちょっとした抗議に、お母さんは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

小学6年生の娘さんと小学3年生の息子さんを育てる、お母さんのゆっこさん。

ゆっこさんは、娘さんが毎晩遅くまで起きていることを気にして、よく注意をしていました。

もちろん、塾や学校の宿題があるため、ある程度遅くなってしまうのは理解しています。

けれど、娘さんは長い時間お風呂に浸かったり、息子さんとおしゃべりをしたりして、宿題に取りかかるまで脱線をしてばかり。

娘さんの健康を考えて、口出しもしたくなるものですが…ある日、ゆっこさんはこんな反撃を受けてしまいます!

可愛いイラスト付きの貼り紙で反撃

ある日、ゆっこさんは洗濯した服を持って、娘さんの部屋に入ろうとしました。

すると、ドアノブには小さな貼り紙がくっ付けてあります。

何が書いてあるのか、見てみると…。

お母さんがガミガミいうから疲れた。

私のお母さんは『小言人間』だ。

英語で抗議する娘さん!

これに対して、ゆっこさんは次のようにコメントしています。

お互い疲れちゃうなら、もう黙って見守るしかないのかな…。

貼り紙からは、寝る時間が遅くなっても勉強をしっかりとしていることが伝わってきます。

Instagramに投稿された写真を見た人たちからは、こんなコメントが寄せられました。

【ネットのコメント】

・すごい! 英語で反抗してる!

・うちも毎日バトルしてるよ。お互い頑張ろー。

・日常的に英語を使えるほど身に着いてるなんて、しっかり勉強ができてる証拠。

・「娘さんはすごいよ!真剣にやってる」って同じ塾に通ってるうちの子がいってたよ。

実は毎年、留学生がホームステイするゆっこさん家。2017年の夏には、小学6年生の女の子が9日間宿泊したそうです。

それに刺激を受けた娘さんは、英検などを受けるため勉強中とのこと。

目標を持っている娘さん…毎日小さな寄り道をしていても、夢に向かって自分のペースで進んでいくことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
k_neo

Share Post LINE はてな コメント

page
top