trend

「カッコ良すぎ!」超満員の車内に『車いすの親子』…すると、浪速のおっちゃんが?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

車いすの息子さんと一緒に出掛けた、お母さんのTAKERU/TK2/YUU(@Takeru_FTX)さん。

日ごろは、車を使って出かけることが多いといいますが、この日は久しぶりに電車を利用しました。

とはいえ、この日はゴールデンウィークの真っただ中。新大阪の駅構内はかなり混雑していたといいます。

当然、電車内も満員。お母さんは車いすの息子さんを守ろうと必死でした。

すると、そこに『浪速のおっちゃん』が現れ…。

見ず知らずの『浪速のおっちゃん』が助けてくれたのです!

混雑している電車に乗ったことがある人なら分かるでしょうが、「仕方がない」とは思いつつも、車内が少し殺伐とした雰囲気になってしまうことも珍しくありません。

そんな中、周囲の人を巻き込み、車いすの親子のために声をかけ、行動をした『浪速のおっちゃん』は、親子にとってとても頼もしく見えたことでしょう。

「次の駅で降りて行った」という『浪速のおっちゃん』に、お母さんがお礼をいうと…。

イヤイヤと手を振って降りて行った…カッコよすぎます!

この出来事に感動したお母さんは、一連の出来事をツイート。

すると、「ステキなおじさんですね」「日本もまだまだ捨てたもんじゃない」といったコメントが殺到します。

『浪速のおっちゃん』だけでなく、その場に居合わせ、車いすの息子さんのために動いてくれたすべての人に対し、お母さんは感謝の気持ちを、こう表現しました。

車いすの人に限らず、妊婦さんや子どもなどが困っている時…「親切にしたい」と思っても、声をかけることができない人もいます。

そんな時、誰かが最初の一歩を踏み出してくれたとしたら、ほかの人も協力がしやすいのではないでしょうか。

もちろん、お母さんのいうように『浪速のおっちゃん』のように振る舞わなければならないということではありません。「協力したくない」と考える人がいたとしても不思議ではないでしょう。

ただ、間違いなくいえることは『浪速のおっちゃん』の振る舞いで、投稿者さん親子は助かったということ。こういった小さな助け合いが当たり前のように行われる社会を、多くの人が望んているのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。

出典
@Takeru_FTX

Share Post LINE はてな コメント

page
top