subculture

『命を救った死神』 楽な料理は愛情がないのか?答えに「ええ死神や」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本の抱える社会問題の1つ、過重労働。心身共に疲弊した末、自ら命を絶ってしまう人もいます。

ベニガシラ(@poppoyakiya)さんが描いたのは、いままさに線路に飛び込もうとしている1人の女性。

そんな彼女を助け出したのは…なんと、死神だったのです!

前回、「健全な肉体には健全な精神が宿る!」といって健康的な朝食を作ってくれた死神。

5話では、手抜き料理と愛情について語ってくれました。

『命を救った死神』5話

楽をしてもいい。
その代わり、相手を思いやることに時間を使うべき。

愛情のなんたるかを知っている死神。もちろん女性に作ってあげた「火を使わない料理」には、たっぷりの愛情がつまっています!

そして空いた時間で、女性の心を楽にする…本当に、なんでこの人が死神なのでしょうか。

一緒に過ごしていると、どんどん心が浄化されそうですね。

前回のお話を改めて読みたい人は、『命を救った死神』4話をご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

接客業の漫画

男性「これにテープを貼ってください」→まさかの理由に店員が耳を疑う!「自分でも断る」「そんなことを言う人がいるなんて」レジで男性に声をかけられた店員。まさかの申し出に耳を疑ってしまいます!

接客業の漫画

母親「4歳の娘が迷子になった!」 探し回った結果に、店員が「ちょっと待って」4歳の女の子が店で迷子!店員と警備員も一緒に探し回った結果…?

出典
@poppoyakiya

Share Post LINE はてな コメント

page
top