trend

【悲報】友人と話していた『研究者』が完膚なきまでに論破される…「余計な遊び心だった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

大学で数学を研究したり教えたりしている、よこえもん(@yokoemon2112)さん。職業柄、とても恐れていることがあるといいます。

それは…。

自分の間違いを論破されること。

数学を追求しているからこその恐怖なのでしょう。

しかし、その恐れていた事態がよこえもんの身に襲い掛かってくることになります。しかも、なぜか友人と話している時に!

友人との何気ない会話で?

よこえもんさんが友人と話していると、話題は「お酒を飲んだ時のこと」に…。

※写真はイメージ

友人は、共通の知人の『クセ』について話し始めました。

友人:
「(酒を)飲むとキテレツな行動するのよ」

これに対し、ユーモアを交えて切り返した、よこえもんさん。

よこえもん:
「へー。これはワガハイの日本酒ナリか、とかいうの?」

友人が指摘した「キテレツ」という言葉を、大人気アニメ『キテレツ大百科』とかけて返答したのです!

友人との会話ということもあり、油断をしていたのでしょうか。この『切り返し』が恐れていた事態を招きます。

なぜなら…。

友人:
「それコロ助」

ひと言で論破された!

この痛恨の出来事の翌日、よこえもんさんは…。

※写真はイメージ

原因不明の腹痛になってしまいました。

それほどまでに「痛恨のミスだった」ということなのでしょう。

とはいえ、勘違いは誰にでも起こり得ること。「数学の分野での論破ではなかった」と考えれば、笑い飛ばせるのではないでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@yokoemon2112

Share Post LINE はてな コメント

page
top