trend

「それ一生言わないで…」 夫が傷付いた、妻の発言とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

3歳の男の子を育てている、まぼ(@yoitan_diary)さんは、夫に対してつい発してしまった『ひと言』を反省したそうです。

ある日、夫が久々に料理をすることになり、気になって様子を見ていると…。

しいたけを洗おうとする夫に「前もいったけど、キノコ類は水洗いしないよ」と指摘した、まぼさん。

夫は自分のミスを謝りつつも、まぼさんに「前もいったけどってやつ、一生いわないで…」と伝えるのでした。

同じ間違いをした人に注意をする際、「また同じことを指摘させるの?」というイライラもあって、「前にもいったけど」という言葉をつい使ってしまいがち。

しかし、いわれたほうは、自分が同じミスをしたという恥ずかしさがあるでしょう。また、この言葉で指摘をされると嫌味をいわれているような、もしくは否定されたような気持ちになってしまうのかもしれません。

ネット上では、まぼさんの投稿にさまざまなコメントが寄せられました。

・分かります。目的は改善されることなので、相手を傷付けるいい方をする必要はないと思います。

・「いつもそうだよね」もNG!余計かもしれない枕詞は相手がどう受け取るかを一度考えないといけないですね。

・いってしまっている…。「何回もいわせないで」って気持ちで。でも確かにこれをいって、いいことはない。

夫婦間に限らず、親子間や職場上の人間関係においても、気を付けたいところですね。

まぼさんは、ほかにもTwitterやInstagramで日常を描いた面白い作品を公開しています。興味がある人はぜひチェックしてみてください!

Twitter:@yoitan_diary

Instagram:yoitan_diary


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@yoitan_diary

Share Post LINE はてな コメント

page
top