「日本人が何しているか見てみろ!」 W杯試合後の行動が拡散される

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

日本のワールドカップ第1戦。強豪コロンビア相手に、日本代表は2-1で見事勝利を収めました。

その試合後、日本人サポーターたちの行動がコロンビア人サポーターたちの間で話題となっています。

「私たちも見習うべき」

そうコメントを添えて投稿された、試合終了後の観客席の様子をご覧ください。

ロシア現地で撮影されたというこちらの動画。撮影者は撮影中にこのように日本人サポーターの姿勢を称賛しています。

日本人が何をしているかご覧ください。彼らは試合に勝利した上、さらにゴミ拾いまでしているんです。とても素晴らしい姿勢ですよね。

それに比べて我々コロンビア人サポーターは…。日本人の姿勢を見習うべき。

Paula Rodríguez ーより引用(和訳)

サッカーの試合後「観客席は汚くなっているもの」というのが海外では常識です。

「清掃は専門のスタッフにまかせるべき」という考えが浸透しているため、食べ物や飲み物などの容器を放置して帰る観客は多くいます。

海外ではゴミの放置はマナー違反とされることはあまりないでしょう。しかし、そんな常識をいい意味でくつがえしたのが、日本人サポーターでした。

コロンビア戦のように、試合後に観客席のゴミ拾いをする日本人サポーターの姿は、以前から海外メディアなどに報じられてきました。

そしていまも、日本人サポーター特有の習慣は受け継がれており、今回も多くの日本人サポーターがゴミ拾いに精を出しています。

「見習いたい」「素晴らしい」と称賛の声が寄せられた日本人サポーターの姿。彼らの姿勢は、同じ日本人として見習っていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
Paula Rodríguez

Share Post LINE はてな コメント

page
top