issues

成田空港に「おかえりなさい」という日本語 しかし、英語だと…外国人「日本らしいね」と絶賛

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:memetaro

世界中の国々と日本を結ぶ、成田国際空港(以下、成田空港)。

※写真はイメージ

日本人のみならず、多くの外国人が利用しています。

そんな成田空港に掲げられた『メッセージ』が海外で話題になっています。

単なる英訳ではなく?

海外の掲示板Redditに投稿された、成田空港の写真。

そこに書かれたメッセージが「とても細やかな気配りだね」と海外で絶賛されています。

早速、投稿された写真をご覧ください。

出典:memetaro

日本語では「おかえりなさい」と書かれていますが、英語では「WELCOME TO JAPAN=日本へようこそ」と書かれています。

もし、この通路を通った人が日本人であれば、日本語が読めるため「おかえりなさい」というメッセージに目が行くでしょう。一方、もし外国人が通った場合は、英語で書かれた「日本へようこそ」というメッセージが目に留まるはず。

通る人に応じて、メッセージを使い分けるという細やかさに、多くのコメントが寄せられました。

・とても気が利いたメッセージだね。こういうの好きだよ。

・外国人でも「日本語が読めれば日本人」ととらえることもできるね。ステキなメッセージだ!

・日本らしい気配りを感じる。ますます日本が好きになったよ。

ちょっとした気遣いですが、気が付くと何だか嬉しい気持ちになれるメッセージ。

日本人にとっては普通のことでも、外国人には「日本の素晴らしさが凝縮されている」と感じるようです。海外からの称賛のコメントを見ると、少し誇らしい気持ちになりますね!


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
memetaro

Share Post LINE はてな コメント

page
top