issues

成田空港に「おかえりなさい」という日本語 しかし、英語だと…外国人「日本らしいね」と絶賛

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:memetaro

世界中の国々と日本を結ぶ、成田国際空港(以下、成田空港)。

※写真はイメージ

日本人のみならず、多くの外国人が利用しています。

そんな成田空港に掲げられた『メッセージ』が海外で話題になっています。

単なる英訳ではなく?

海外の掲示板Redditに投稿された、成田空港の写真。

そこに書かれたメッセージが「とても細やかな気配りだね」と海外で絶賛されています。

早速、投稿された写真をご覧ください。

出典:memetaro

日本語では「おかえりなさい」と書かれていますが、英語では「WELCOME TO JAPAN=日本へようこそ」と書かれています。

もし、この通路を通った人が日本人であれば、日本語が読めるため「おかえりなさい」というメッセージに目が行くでしょう。一方、もし外国人が通った場合は、英語で書かれた「日本へようこそ」というメッセージが目に留まるはず。

通る人に応じて、メッセージを使い分けるという細やかさに、多くのコメントが寄せられました。

・とても気が利いたメッセージだね。こういうの好きだよ。

・外国人でも「日本語が読めれば日本人」ととらえることもできるね。ステキなメッセージだ!

・日本らしい気配りを感じる。ますます日本が好きになったよ。

ちょっとした気遣いですが、気が付くと何だか嬉しい気持ちになれるメッセージ。

日本人にとっては普通のことでも、外国人には「日本の素晴らしさが凝縮されている」と感じるようです。海外からの称賛のコメントを見ると、少し誇らしい気持ちになりますね!


[文・構成/grape編集部]

夜のパン屋さん

廃棄される予定の5万個を救った? パンを焼かない『夜のパン屋さん』の活動とは優しく、甘い香りをただよわせる、ベーカリー。ベーカリーには、焼き立てのおいしいパンをすぐに客に食べてもらえるという魅力があります。一方で、売れ残ってしまったら、廃棄せざるを得ないという問題も抱えているとか。そんな問題を解決するために、立ち上がったのが、『夜のパン屋さん』でした。

沖縄尚学・比嘉公也監督の画像

夏の甲子園で初優勝した沖縄尚学 比嘉監督の言葉に「名将ですな」「一層有名になっていく」夏の『阪神甲子園球場』で行われた、『第107回全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園)』。2025年8月23日に行われた決勝戦では、沖縄県の沖縄尚学高等学校と東京都の日本大学第三高等学校が対戦しました。激闘の末に栄光を勝ち取ったのは、沖縄尚学。3対1で日大三高に勝利し、念願の初優勝を果たしました。

出典
memetaro

Share Post LINE はてな コメント

page
top