日本版のシンデレラ!? 御伽草子『鉢かぶり姫』を現代的にしたら…
公開: 更新:


友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。
室町時代から江戸時代初期にかけて作られたといわれる、短編物語集『御伽草子』。
有名なものでは『浦島太郎』や『一寸法師』も、この『御伽草子』に収録されている物語です。
300編ほどの物語が収録されているため、『浦島太郎』のように現代まで語り継がれる有名な物語がある一方、あまり知られていないものも。
その中の1つ『鉢かづき姫』を、漫画家の道雪葵(@michiyukiaporo)が現代的に分かりやすくアレンジしています。
早速ご覧ください。
鉢をかぶった女性にひと目惚れ
結婚に反対する周囲を前に、鉢かづき姫がとった行動は…!
見事な逆転劇