桃太郎の桃は、誰が流した? 新解釈で描いた漫画に「これは面白い!」「すべてのつじつまが合うな…」
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
数ある昔話の中でも、もっとも有名な作品といえば多くの人が『桃太郎』を思い浮かべるでしょう。
老夫婦に拾われた大きな桃から生まれ『桃太郎』と名付けられた少年が、やがて犬・サル・キジを連れて鬼退治に向かうという物語。
知名度の高さから、さまざまなもののモチーフになるなど、現代でも愛され続けています。
『新説・桃太郎』
物語として長く語り継がれている『桃太郎』ですが、こんなことが気になった人はいないでしょうか。
・桃太郎が入っていた桃は、誰が川に流したのか?
・なぜ桃太郎は、お伴の動物たちと会話ができるのか?
・なぜ桃太郎は、鬼を退治できるほど強いのか?
そんな疑問と向き合い、「実はこういう話だったんじゃないか」と新説を唱えたのは、漫画家の、おのでら(@onoderasan001)さん。
物語の裏側を考え抜いて制作した『新説・桃太郎』をX(Twitter)に投稿しました。
おじいさんは、山でひっそりと暮らしていた女性の鬼と体の関係を持ち、やがて子供が生まれます。
「鬼と人間の間にできた子は、周囲に忌み嫌われてしまう」と危惧(きぐ)した2人は、鬼の里に伝わるという大きな桃に子供を入れて、川に流すことにしました。
しかし、運命のいたずらか、おじいさんの考えの至らなさからか、川に洗濯に行ったおばあさんが桃を持ち帰ってしまったのです!
真実を隠しながら桃太郎を育てたおじいさんは、「鬼ヶ島に旅立つ」という我が子の言葉に、安堵と罪悪感を抱きます。
鬼の力で動物とも意思疎通ができる桃太郎は、きびだんごと引き換えに、犬・サル・キジをお伴にし、鬼ヶ島へ向かうのですが…。