「まだ名前ないのかな?」 宇多田ヒカルが投げかけた疑問に15分で回答が
公開: 更新:

※写真はイメージ

木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- @utadahikaru
歌手の宇多田ヒカルさんが、2018年7月17日にTwitterに疑問を投稿。
多くの解答が寄せられ、「勉強になる」と注目を集めています。
まだ名前ないのかな?
宇多田さんが投稿した疑問がこちらです。
誰かがいったひと言を抜き取って持ち出し、それを読んだ多くの人がソースも確認せずに批判や擁護をする現象に名前ってないのかな。
すると「ねつ造ですかね」「言葉の1人歩きとか」など、さまざまな言葉が上がりました。
そして、わずか15分後には「ストローマン論法といいます」という返信が寄せられます。
ストローマン論法とは
議論する際に対抗する相手の意見を正しく引用せず、ゆがめられた内容に基づいて反論する誤った論法のことで、ゆがめられた架空の意見そのものを差すこともあります。別名・藁人形論法ともいいます。
宇多田さんの疑問に対してピッタリの答えだったようで、言葉の意味を調べ「スッキリした!」と満足していました。
一連のやり取りを見ていたファンからは、「こういう言葉があるんですね。勉強になりました!」「ストローマン論法なんて初めて聞いた」といった声が上がっていました。
『3人寄れば文殊の知恵』といいますが、拡散力のある有名人が発信すると数万人単位の知恵が集まり、短時間で解決してしまうこともあるようです。
こんなにも早く疑問を解決してしまうなんて…ファンの力は本当にすごいですね!
[文・構成/grape編集部]