あと1回で留年決定の同級生が遅刻…! が、彼が手にしたものに「カッケエ!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @ra_me_ro
らめろさん(@ra_me_ro)がTwitterに投稿した、高校時代のエピソードです。
後1回、遅刻したら留年が決定してしまう同級生がいました。
ある時、始業ベルが鳴り終わり5分が経過して、その同級生が教室に入ってきます。
そう、これで留年が決定…。
「ああ…ダメだったか…」
教室全体がどんよりとした思いに包まれてしまいます。ところが、遅刻した同級生が状況を一変させたのです!
ポケットから取り出されたものとは…。
遅延証明書だーーーっ!!!
※写真はイメージ
遅延証明書を高く掲げた同級生の、ドヤ顔が目に浮かぶようです!
教室はさぞかしにぎやかに盛り上がったことでしょう。しかし、その時の先生はどんな表情をしていたのでしょうか…。
交通機関の遅延とはいえ、遅刻は遅刻。
留年がかかっているのですから、遅延が発生しても間に合うように家を出てほしかったですね。
学生のころは、大人になったいま思うと首をかしげてしまうようなことにも大騒ぎして、楽しんだものです。遅刻常習犯だった同級生が、いまは規則正しい生活を送るようになっていると願いたいですね!
[文・構成/grape編集部]