イラっときてます! 1人暮らしをしていると、よく言われるコトに共感の嵐
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

オーナー「思わず二度見」 アパートの通路に咲いた花に「ゾワッとした」「すごい存在感がありますね」そんなコメントが寄せられたのは、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんがXに投稿した写真です。ある日、アパート内の通路を歩いていると、奇妙な光景を目にし、思わず二度見したといいます。
- 出典
- @ra0214
1人暮らしを始めて、家事をすべて自分で行うようになり「親のありがたさを痛感した」という話はよく聞きます。
中でも、食事の用意は特に大変。
人間、食べなければ生きていけません。しかし、疲れて帰ってきた日は、料理する気力すら出ないもの。
「今日は、簡単なものでいっか…」
そういって、冷蔵庫に入っている具材を適当に炒めて作る『野菜炒めもどき』は、1人暮らしの定番レシピといえるでしょう。
そんな1人暮らしの料理事情について描いた、らおや(@ra0214)さんの漫画が多くの共感を呼んでいます。
あんたたちより料理できるわ!
1人暮らしであることを伝えると、こんな質問をされることがあります。
「いつも、どんな料理を作っているの?」
らおやさんの友人もその1人。そして「野菜を炒めたやつ」と答えたところ…。
『野菜炒めもどき』も立派な料理ですからー!!
実は筆者も、らおやさんの友人と同じようなやるせなさを感じたことがあります。
「野菜炒めとかで済ませることが多い」と答えたところ、返ってきた言葉は「全然料理してないじゃん」。
しかも、その相手は実家暮らし…。内心、腸煮え繰り返る思いでした。
「家に帰って、立派なメニューが並んでいることを普通と思うなよ!」といいたくて、たまりませんでした。
・分かります!1人暮らしの人と話すと、必ずこうなります。
・『野菜炒め』も立派な料理名だと思います。
・作ろうと思えば、なんだって作れるよ!
漫画に対して、共感のコメントが多く寄せられていることからも、同様のフラストレーションをためている人は意外と多いということが分かります。
栄養を考えて、手間暇かけて料理を作り、後片付けまで行うのはひと苦労。
そう考えると、毎日、違うメニューを考えて食卓に並べてくれていた親の偉大さを実感しますね…!
[文・構成/grape編集部]