炊飯器を開けた兄は…言葉を失う! 「ご飯を炊いておいて」と妹にお願いすると…
公開: 更新:
1 2

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
なんでこうなった?
妹に「お米を5.5合炊いておいて」とお願いした兄。
妹の返事にイヤな予感を感じつつ、炊飯器を開けると…。
あふれてる!
思わず「何だコレ」とつぶやいてしまった兄は、一連の出来事をツイート。
すると、「これはスゴい」「中フタが炊飯器に飲み込まれている」と多くのコメントが殺到しました。
ちなみに、なぜこんなことになってしまったのかというと…。
本来は「水の量」を示すメモリまで米を入れた。
つまり、米の量が多すぎたということ。あふれてしまうのは当然です…。
中フタを外すと、米はこんな状態。
そのまま食べることはできそうにありません。
それでも、米を無駄にすることはできないため、兄は試行錯誤をしてみるものの…。
やはり芯が残った米がこれだけ大量にあると、消費するのは簡単ではないようです。
「リゾットにしてみては」「冷凍して必要な時にチャーハンに使う」などのアイディアも数多く寄せられていました。
どうやって消費すべきか…いろいろと試す中で、硬い米を使った簡単レシピが発見できるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]