trend

炊飯器を開けた兄は…言葉を失う! 「ご飯を炊いておいて」と妹にお願いすると…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ご飯だけ炊いておいて!

外出中、家にいる家族に、こんなお願いをしたことがある人もいるでしょう。

・妻が夫に「ご飯だけ炊いておいてくれる」とお願いをして、惣菜を買って帰る。

・親が子どもに「ご飯だけ炊いておいて」と伝え、おかずは帰ってから簡単に作る。

どこの家庭でも起こり得る、ありふれたシチュエーション。

ラジコン野郎(@rajimani_ta07)さんも、ある日妹にこんなお願いをしました。

炊飯器で5.5合、お米を炊いておいて!

兄の依頼を快諾した妹。

こんな返事があったといいます。

お米が浸かるぐらい水を入れた。

この表現が引っかかったという兄。

メーカーにもよりますが、通常炊飯器の釜には「米の量に応じた水の量」が明記されています。

「お米が浸かるぐらい水を入れた」というフワッとした表現になることはないはずですが…。

イヤな予感を抱きつつも、いったんは妹を信用した兄。

しかし、炊飯器を開けて言葉を失ってしまいます!

炊飯器がとんでもないことに!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@rajimani_ta07

Share Post LINE はてな コメント

page
top