lifestyle

「アレを入れるだけ」 塩むすびを絶品にする、ご飯の炊き方とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

秋は、新米が出回る時期です。

新米を炊いて、塩だけで握った『塩むすび』は、それだけでも十分なごちそうになりますよね。

現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、ご飯をおいしく炊く裏技をX(Twitter)で公開しました。

ご飯をおいしくする『食材』とは

鍋や味噌汁の出汁を取る際に、よく使われている、昆布

麦ライスさんによると、ご飯を炊く際にも活用できるといいます。

炊飯器でご飯を炊く際に、米と分量の水をセットした後、昆布をひと切れ、入れてみてください。

米特有のぬか臭さが軽減され、おいしく炊けるそうですよ!

昆布の出汁でうま味もアップしたご飯は、そのまま塩むすびにして食べるのがおすすめです。

ほんのり感じる出汁と米のうま味で、冷めてもおいしく食べられます。

昆布を使って、ワンランクアップした、ご飯の味を楽しんでみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top