lifestyle

「アレを入れるだけ」 塩むすびを絶品にする、ご飯の炊き方とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

秋は、新米が出回る時期です。

新米を炊いて、塩だけで握った『塩むすび』は、それだけでも十分なごちそうになりますよね。

現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、ご飯をおいしく炊く裏技をX(Twitter)で公開しました。

ご飯をおいしくする『食材』とは

鍋や味噌汁の出汁を取る際に、よく使われている、昆布

麦ライスさんによると、ご飯を炊く際にも活用できるといいます。

炊飯器でご飯を炊く際に、米と分量の水をセットした後、昆布をひと切れ、入れてみてください。

米特有のぬか臭さが軽減され、おいしく炊けるそうですよ!

昆布の出汁でうま味もアップしたご飯は、そのまま塩むすびにして食べるのがおすすめです。

ほんのり感じる出汁と米のうま味で、冷めてもおいしく食べられます。

昆布を使って、ワンランクアップした、ご飯の味を楽しんでみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top