「アレを入れるだけ」 塩むすびを絶品にする、ご飯の炊き方とは?
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- @HG7654321
秋は、新米が出回る時期です。
新米を炊いて、塩だけで握った『塩むすび』は、それだけでも十分なごちそうになりますよね。
現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、ご飯をおいしく炊く裏技をX(Twitter)で公開しました。
ご飯をおいしくする『食材』とは
鍋や味噌汁の出汁を取る際に、よく使われている、昆布。
麦ライスさんによると、ご飯を炊く際にも活用できるといいます。
炊飯器でご飯を炊く際に、米と分量の水をセットした後、昆布をひと切れ、入れてみてください。
米特有のぬか臭さが軽減され、おいしく炊けるそうですよ!
昆布の出汁でうま味もアップしたご飯は、そのまま塩むすびにして食べるのがおすすめです。
ほんのり感じる出汁と米のうま味で、冷めてもおいしく食べられます。
昆布を使って、ワンランクアップした、ご飯の味を楽しんでみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]