5歳差の兄妹の最大のメリット・デメリットは 「確かにきつい」「なるほど」
公開: 更新:

出典:絵日記でございます。

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- 絵日記でございます。
日常の話を絵日記にして、ブログに投稿している主婦のあぽりさん。読者から相談を受けることも多いのだそうです。
その中の1つに、このようなお悩みがあったといいます。
1人目の子育てが落ち着いた後に、5歳差くらいで2人目を産みたい。
でも夫は「5歳差じゃケンカにもならないだろうし…」と歳の差が開くことに否定的です。
「歳の差はあったほうがいいのか、それとも歳は近いほうがいいのか」と悩む相談者。
あぽりさんの子どもは、ちょうど5歳差の兄妹なので、歳の差のメリット、デメリットを漫画にして紹介しています。
5歳差の兄妹
出典:絵日記でございます。
出典:絵日記でございます。
誰に対しても温厚な兄は、妹にも手を出しません。反面、妹は兄のことを殴ることが多かったとか。
しかし、自身も5歳差の兄妹だったと語るあぽりさん。
出典:絵日記でございます。
歳の差があってもケンカをする兄妹もいるようです。
歳の差のメリットは?
あぽりさんが歳の差のメリットとして挙げたのは…。
出典:絵日記でございます。
出典:絵日記でございます。
歳の差があると、外出時のおむつなどの荷物が少なくて済むこと!
1人ひとりと向き合って育児ができる。
元からかさばるおむつを2人分持ち歩くのは、確かにつらそうです。
荷物が減ることで、親の負担もかなり軽くなるのではないでしょうか。
また、1人ずつ時間をかけて向き合うことができるのは、親にとっても子どもにとっても喜ばしいことかもしれません。
それでは、デメリットはというと…。
歳の差のデメリットは?