ママ友とお茶をしていると娘の意外な事実が判明 話を聞いた母親は…
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「うちの子は周りとうまくやっているのか」「迷惑をかけていないか」など、子どもの行動や評価が気になってしまう親は多くいます。
先生から聞く学校の様子などに一喜一憂することも…。
すごく嬉しかった!
発達障がいの娘を持つ、母親の桜井奈々さん。さまざまな問題から、子どもを転校させたことがあります。
引っ越しもするほど大変なものでしたが、ある日、その行動が「報われた」と思うほど嬉しいことがあったそうです。
それはママ友とお茶をしている時にいわれた『ひと言』でした。
なんと、娘がママ友の子どもをよく助けているというのです。
子どもの成長を感じられるエピソードをママ友から直接聞いた桜井さんは、「本当に嬉しかった!」と大きく喜びます。
娘が誰かの役に立っていること。そして、お友達がいることを心から喜んだ桜井さん。
ネット上では桜井さんのエピソードに、共感の声が上がりました。
・すごく分かります!紆余曲折あっても、お友達との関係で少しずつ成長すると思います。
・先生とは違うところから来る情報って、一段と嬉しくなります。
・同じように嬉しくなりました。子どもの成長や行動をママ友から教えてもらえると嬉しいですよね。
転校してからも思うようにはいかなかったり、娘が心配だったりしたこともあるでしょう。
しかし、ママ友の言葉でそういった苦労もすべて帳消しになったようです。
自分の見ていないところで成長する子どもの様子に、喜ばずにはいられませんね。
[文・構成/grape編集部]