警察官が警戒するも軽トラ横転や痴漢が横行… 渋谷『ハロウィン』の実情に唖然
公開: 更新:
1 2

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。
- 出典
- 産経ニュース
産経ニュースによると、渋谷駅からすぐのセンター街を走行していた軽トラック(以下、軽トラ)が、『ハロウィン』を楽しんでいた若者に取り囲まれてしまい、身動きがとれなくなったといいます。
通報するために、運転手が軽トラから離れると、テンションの上がった若者たちが…。
軽トラを横転させてしまったのです。
一連の様子を撮影した動画は、Twitterに投稿され、大きな注目を集めました。
・本当に日本での出来事?にわかには信じられない…異国の暴動の映像かと思った。
・もうハロウィンなんてヤメればいい!ただ騒ぎたい人たちが集まる迷惑なイベントになってる。
・こういう人がいるから規制が厳しくなる。そして、イベント自体がつまらなくなって衰退するんだろうな…。
また、人でごった返す状況に乗じて女性の身体に触れる痴漢行為や、酔っ払って口論するなどの行為も相次いで発生。
結果的に5人の逮捕者が出たといいます。
※写真はイメージ
『ハロウィン』を純粋に楽しむ…それ自体は何の問題もありません。
しかし、一部の人の迷惑行為により、『ハロウィン』自体が迷惑なイベントであるかのように語られてしまうこともあります。
こういったことが続けば、最悪の場合『ハロウィン』のイベント自体がなくなってしまう可能性も…。
多くの人が楽しめるイベントとして『ハロウィン』が存続するかどうかは、参加者のモラルにかかっているのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]