ポケベル終了を発表した、東京テレメッセージ 「悲壮感が皆無!」と話題に
公開: 更新:


2025年の『スタージョンムーン』がいよいよ! 満月に何を願う?毎年8月の満月は『スタージョンムーン』と呼ばれていることをご存知でしょうか。

空き巣犯が付けるマーク、どんなものがある? 防犯のプロの回答にゾッとするあなたは「空き巣犯は下見の際、家の周辺にマークを付ける」という話を聞いたことはありませんか。 マークは家屋や住人の居住状態などを示すものだといわれていますが、防犯のために、どのようなマークが付けられるのか、知っておきたい...
かつて一世を風靡した、『ポケットベル(以下、ポケベル)』。しかし、携帯電話やスマホの普及により、利用者数は下降の一途をたどり続けてきました。
そして2018年12月3日、ポケベル端末の『ページャー(マジックメール)』サービスを提供してきた東京テレメッセージ株式会社が、2019年9月をもって、サービス終了を発表。
公式ウェブサイトには、サービス終了の告知と共に、今後についても触れられています。
「前向き」と話題を呼んだメッセージ全文
終了されるのは、あくまでも個人向けサービスのみであり、今後は地方自治体向け情報配信サービスに注力していくとのこと。
新たなステージに向けて歩みを進める東京テレメッセージに、多くの声援が送られています。
・前向きだなぁ。
・時代の終わりを感じてさびしさで胸がいっぱいになるけれど、素直に「頑張れ!」といいたくなる。
・さすが文字を伝える、通信事業者。読ませるメッセージですね。
コメントにもあるように、東京テレメッセージの個人向けサービス終了は、1つの時代の終わりを感じさせます。
しかし、そこにあるのはさびしさだけではありません。
サービス終了は、多少なりとも東京テレサービスにとってマイナスだったはず。しかし、メッセージからは悲壮感ではなく、前向きな思いが伝わってきます。
[文・構成/grape編集部]