被災者「忘れられない」 阪神・淡路大震災時の『ダイエー』の行動が素晴らしい
公開: 更新:

提供:産経新聞社

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災。
6000人を超える死者と、4万人を超える負傷者を出し、高速道路が崩れ落ちるなど、多くの被害を出しました。
提供:産経新聞社
そんな大震災から22年が経った2017年1月17日。
阪神・淡路大震災に関する、さまざまなエピソードが語られる中、Twitterには大手スーパーのダイエーが果たした役割を称賛する声が上がりました。
2015年よりイオングループの子会社となったダイエーですが、阪神・淡路大震災が発生した1995年当時は、業界トップクラスの売り上げを誇る大手スーパー。
当時の社長は、創業者でもある中内功氏でした。
提供:産経新聞社
東京の自宅で、阪神・淡路大震災の発生と、被害の深刻さを知った中内社長は、すぐにある行動を起こします。
そのあまりにも素早く、また被災者のことを優先した行動に、絶賛の声が寄せられているのです!
「スーパーはライフライン」「いつもの値段で」などの名言を残す