ルンバを買ってまず初めにすること… 「説明書を見て、天を仰いだ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?
- 出典
- @kokonananya
電源を入れておけば勝手に部屋を掃除して回り、自動で充電も行ってくれるロボット掃除機。
掃除機をかけることが面倒な人たちの強い味方です。
また、ロボット掃除機を買ったことで、前よりも部屋が綺麗になったという話を聞くこともあります。
ルンバの説明書を読むと…
代表的なロボット掃除機の1つ『ルンバ』を購入した、ココニャ(@kokonananya)さん。
早速使おうとして説明書を読むと、ある一文にひっくり返ってしまったといいます。
まず初めに、お部屋を片付けてください
床に物が置いてあると、効率よく掃除できなかったり、乗り上げて止まってしまったりするロボット掃除機。
使うためには、まずそういったものを人間が片付ける必要があると、説明書には書かれているのです。
何のためにロボット掃除機を買ったのかが分からなくなってしまう説明文に、ココニャさんは天を仰いでしまいました。
【ネットの声】
・ロボット掃除機を買うと部屋が片付くというのは、これのせいか!?
・ルンバを使うと床に物を置かなくなりますよ。
・我が家には置けないことが分かりました…。
・部屋を片付けるためのロボットもほしい。
・これが本末転倒というやつですね。
とはいえ、床に物を置かなければ、ロボット掃除機がいつも綺麗にしてくれるというのは魅力的です。
床に物を置かないようにするか、毎回人力で物をどかしながら掃除機をかけるか…どちらの手間を取るかは人によって分かれそうですね。
[文・構成/grape編集部]