DA PUMP『U.S.A』に乱入して大歓声! ウッチャンの紅白司会に「次も!」「さすが」
公開: 更新:


カズレーザーが学歴に対する持論を展開 塾に通っても勉強できない人は…「塾に通っても勉強できない人は?」と聞かれたカズレーザーさん。「語弊がある言い方だけど…」と持論を展開しました。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
grape [グレイプ] entertainment
公開: 更新:
カズレーザーが学歴に対する持論を展開 塾に通っても勉強できない人は…「塾に通っても勉強できない人は?」と聞かれたカズレーザーさん。「語弊がある言い方だけど…」と持論を展開しました。
上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
2018年12月31日に放送された、第69回NHK紅白歌合戦。
番組のラストはサザンオールスターズの桑田佳祐さんと松任谷由実さんが、豪華なパフォーマンスを繰り広げ、「歴史に残る紅白歌合戦」といわれるほどネット上は大盛り上がり!
きっと、大晦日に紅白歌合戦を見ていた多くの人々が笑顔になったことでしょう。
そして、番組を冒頭から盛り上げ続けたのは2017年に引き続き総合司会を務めた、ウッチャンナンチャンの内村光良さんです。
Twitterなどには、「ウッチャンの司会は最高!」「気遣いがスゴい…」「さすが!と思った」と絶賛する声が上がっています。
内村光良、紅白で歌手よりも活躍!?
まず視聴者を笑わせたのは、出場歌手の紹介シーンでした。
ミュージカル『刀剣乱舞』に出演する『刀剣男士』とのやり取りでは、19人ではなく「19振り」と表現する刀剣男士に首を傾げる内村さん。
「刀なので『振り』と表現する」という説明に、内村さんは「キャラがブレねぇ!」と笑います。また、勝負を申し出られ「いえ、銃刀法違反になるので」と断ったことにも、『刀剣男士』のファンは大喜び!
「ウッチャンのツッコミのおかげで、キャラクターが紅白で浮いた雰囲気にならなかった」と好評でした。
さらに内村光良さんは、バラエティ番組『LIFE!~人生に捧げるコント~』(NHK)のキャラクター・三津谷寛治に扮して登場。出演歌手たちとコントを繰り広げました。
2018年に『U.S.A』で再ブレイクを果たしたDA PUMPを「ドドンパの皆さんです」と紹介。さらに歌詞に対しこんなツッコミをします。
しかしこれは前フリ。DA PUMPがステージに立って『U.S.A』を披露すると、なんと内村さんがダンスに乱入します!
人気のフレーズ「カモンベイビーアメリカ!」の振り付けはバッチリ。DA PUMPのメンバーに混ざってパフォーマンスしました。
さらに、いきものがかりのステージで、内村さんは『ミル姉さん』として映像に登場。『ミル姉さん』は1990年代に放送されていたコント番組『笑う犬』シリーズ(フジテレビ系)の人気キャラクター。
さらにAKB48のステージでは『ミル姉さん』のメイクで現れてダンスを披露し、は2019年にAKB48を卒業する指原莉乃さんに、手にした看板でエールを送りました。
内村さんの存在を視聴者に印象づけたのは、パフォーマンスだけではありません。欅坂46の出演時には、「(前回は)無理させてゴメンね」と声をかけます。
2017年に内村さんと欅坂46が共演した際、過呼吸で倒れてしまったメンバーが。その時、内村さんが気遣いを見せたことも大きな話題になりました。
【2017年の記事】
『紅白』総合司会・内村光良が大好評 過呼吸の欅坂46・平手を気遣う一幕も
笑いを呼ぶパフォーマンスと、場を盛り上げるために必要な気遣いが見事であった内村さん。「また内村さんに司会をしてほしい」という声が上がるのも当然といっていいかもしれません!
[文・構成/grape編集部]