trend

『乳離れ』できない息子に父親が伝えたいこと 「最後の一行」でツッコミ殺到!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

母乳で子育てをしている多くの親は、『乳離れ』をさせる時にさまざまな苦労を体験します。

3歳の息子さんを育てている、父親の北部工廠(@i_aces)さんも、子どもを『乳離れ』させようとして大変な思いをしている1人。

息子さんがなかなか『乳離れ』をしてくれず、いつまでもオッパイを触り続けているというのです。

父親は、まるで息子にいいきかせるように「父さんもオッパイは大好きだよ。でもね、そのオッパイは父さんのなんだよ」とTwitterに投稿。

「母親のオッパイを息子と取り合っている父親」なのかと思いきや…。

「もむならお母さんのオッパイにしなさい」

息子さんにオッパイを触られていたのは、父親のほうでした!

『乳離れ』をさせようとする母親はオッパイを触らせてくれないため、代わりに息子さんは父親のオッパイを触り始めたとのこと。

予想を裏切る状況に、「そっちかい!」というツッコミが殺到しました。

【ネットの反応】

・最後の一行で想像が激変…!

・父親のオッパイで妥協する3歳。

・めっちゃ笑った。今度は『父離れ』をさせないといけない。

・お母さんは3年間も頑張ったのだから、お父さんも3年間頑張って!

「逆にかけがえのない時間」「甘えてくれる時期は短いので、思う存分もませてるのが現実です」ともコメントをしている父親。

どんな形であれ、息子さんに求められるのは嬉しいようです。

子育て中のこんな経験も、大切な思い出になるに違いありません!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@i_aces

Share Post LINE はてな コメント

page
top