必見! 警視庁が紹介する『生ごみ』の臭いをなくす方法に「やってみたい」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。
- 出典
- @MPD_bousai
調理の際に出るゴミや食べ残しなど、時間が経つと不快な臭いを放つ生ごみ。
出るたびに捨てるのが理想ですが、ゴミの回収日によっては数日間自宅で保管しておかなくてはならないこともあります。
生ごみの不快な臭いを軽減する処理方法をご紹介します。
生ごみの臭いを防止する方法
Twitterで生ごみの臭いを軽減させる処理方法を紹介したのは、警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)です。
多くの人をうならせた処理方法がこちら!
方法はとても簡単。生ごみを新聞紙で包み水分を吸収させてから、ビニール袋に入れるだけ。
臭いが抑えられるだけでなく、生ごみ自体を隠すため、見た目もよくなりますね。
ネット上では「これは助かる」「早速やってみたい!」といったコメントのほかに、「普段からやっているよ」といった経験者の声も。
新聞紙だけでなくチラシなどでも代用できるようです。生ごみの処理に困っている人は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]