「ドナー登録は正しい知識を持って」 中川翔子の呼びかけに、ネットで意見飛び交う
公開: 更新:


節約なのに豪華すぎる…芸能人の『エノキレシピ』に「真似したい!」の声低カロリーで栄養豊富なエノキの魅力を再発見! ロバート馬場さんが考案した1人前約100円の『エノキの黄金焼き』や、中川翔子さんがハンバーグに取り入れた時短レシピ、西山茉希さんが公開した和風パスタなど、芸能人さんのエノキ料理をご紹介します。

出産直後の中川翔子、双子の『イラスト』を公開! つづった想いに「こちらまで泣けてくる」中川翔子さんが双子の男の子を無事出産!2人とも2600g超えで「母子ともに健康」と報告。幸せいっぱいの母子写真に「こちらまで泣けてくる」とSNSで祝福の嵐が巻き起こっています。妊娠報告から、出産までの中川さんの軌跡もまとめました。






2019年2月12日に、競泳の池江璃花子(いけえ・りかこ)選手が、白血病と診断されたことをTwitterで報告しました。
池江選手に骨髄の移植が必要になるかはまだ分かっていませんが、世間では発表をキッカケに、白血病の治療法の1つである骨髄バンクのドナー登録に関心を持つ人が増えています。
中川翔子「知るというのはとても大事なこと」
骨髄バンクにドナー登録をしている、タレントの中川翔子さん。
同月14日に放送された、情報バラエティ番組『ビビット』(TBS系)で、正しい知識を持った上でドナー登録をすることの大切さを訴えました。
中川さんの父親である歌手の勝彦さんは、急性骨髄性白血病を発症し、32歳で亡くなっています。
中川さんは父親の闘病当時のことを振り返り、次のように語りました。
骨髄移植が必要な父親のために、家族全員がドナー登録をするも、結果は不適合。当時9歳だった中川さんは、年齢制限によりドナー登録をできず、悔しい思いをしたといいます。
中川さんは、自身の経験をふまえて「知ることの大切さ」を説きました。
中川さんは、同月12日に自身のTwitterでも次のような投稿をしています。
中川さんの呼びかけに対し、ネット上ではドナー登録者を始め、多くの人からコメントが寄せられています。
・ドナー登録済みです。登録者が増えて、1人でも多くの患者さんが救えますように。
・提供の経験があります。個人差はあると思いますが、自分は術後の痛みも少なかったです。
・正しい知識を持って登録してほしいです。運よく適合しても、結局移植を断るドナーもいるので…。
誰かの命を救うキッカケとなる、骨髄バンクのドナー登録。しかし、登録には年齢や体重の制限や健康体であることなど、さまざまな条件のクリアが必要です。
また、いざ提供をする際には家族の同意が必要なことや、ドナー側も数日間の入院を要するなど、いくつかの取り決めもあります。
正しい知識を知り、自分の生活や状況と照らし合わせた上でドナー登録することが望ましいといえます。
日本骨髄バンク
[文・構成/grape編集部]