trend

電車内でぐずる1歳息子 途中下車した母親に向かって、中年男性が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

幼い子どもを連れて外出するのは、想像以上に気を遣って疲れるものです。

バスや電車内で泣き始めた我が子に注目が集まることで、つらい思いをした経験を持つ親もいるでしょう。

駅のホームである親子が経験した、心温まるエピソードをご紹介します。

電車内でぐずる息子を連れて、途中下車したら

一連の出来事をネット上に投稿したのは、母親の疲労(@yuka_mymt)さんです。

投稿者さんが、ママ友と2人で4人の子どもを連れて、遊びに出かけた時のこと。

ママ友と別れた後の帰り道に、電車内で1歳の息子さんが眠気を訴えてぐずり始めたといいます。

※写真はイメージ

周囲の視線に耐えかねた投稿者さんは、なだめても泣きやまない息子さんを連れて、予定とは違う駅に途中下車しました。

ホームで泣きじゃくる息子さんと戸惑う4歳の娘さんを連れて、投稿者さんが途方に暮れていたところ、目の前に中年の男性が現れます。

中年男性は、子どもたちを「よしよし」となだめながら、ご当地マークのようなしぶいデザインが描かれたシールを手渡したのです。

「母親として、自分が何とかしなくては」と緊張していた投稿者さんは、中年男性の優しさに触れ、その場で号泣してしまいました。

投稿者さんは、中年男性の何気ない行動にどんなにホッとし、心がなぐさめられたことでしょう。

エピソードに対し、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられています。

・素敵なおじさん。心が温かくなった。

・私も友人の子どもに渡したら泣きやんだ経験があるので、大きめのシールを持ち歩いてる。

・お菓子だと警戒されるもんね。私もシールを持ち歩いて、困っているお母さんを助けてあげられる通行人になりたい!

中年男性が去った後、娘さんに「どうして泣いているの?」と聞かれた投稿者さんは、「シールがもらえて嬉しかったから…」と答えたといいます。

「困っているお母さんの力になりたい」という中年男性の優しさが投稿者さんにもたらしたのは、自分は1人じゃないという安心感だったに違いありませんね。


[文・構成/grape編集部]

包帯の画像

入院中の1歳子供 包帯を見ると…?「涙出た」「勇気もらえる」2025年7月20日、母親の、潮井エムコ(@m_emko)さんは、体調を崩した1歳の子供と付き添い入院をすることになりました。

手紙の写真

小3娘が持って帰ってきた手紙 内容に「尊敬する」「先生も娘さんも素敵」ある日、Haruna Yamada(haruna.bb)さんは、小学校3年生の娘さんが、学校から持って帰ってきた、1枚の手紙を受け取りました。 先生が書いたその手紙を読んで、Yamadaさんは「感動して温かい気持ちになった」といいます。何が書いてあったのかというと…。

出典
@yuka_mymt

Share Post LINE はてな コメント

page
top