trend

雷雨に遭遇して雨宿りする人々→名古屋市科学館の対応「ロビー開放」さらに…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

愛知県にある名古屋市科学館。

マイナス30℃の展示室で、オーロラの全天周映像を見られる「極寒ラボ」や、限りなく本物に近い星空を再現した「プラネタリウム」などが楽しめる人気スポットです。

雨宿りしている人たちへの対応

ある日、名古屋市科学館を訪れた@aiboaiboaiboさん。

急な落雷と豪雨に遭遇し、球体の下で雨宿りをしていました。

すると、名古屋市科学館がこんな対応をしてくれたそうです。

閉館時間過ぎてもロビーを開放
→空調切れているからと団扇を配布
→小さい子もいて疲れてしまうからと施設内の休憩所開放
→「簡単な実験をやりまーす」と職員の方がイベントをやってくれている

@aiboaiboaibo ーより引用

素晴らしい対応です!!!

閉館時間を過ぎているにも関わらず、ロビーを開放してくれるだけでも、かなり親切な対応ですが、さらに「うちわの配布」「休憩所の開放」に加え、「実験イベントの開催」とまさに至れり尽くせり。

Twitterにも称賛の声が寄せられています。

雷雨というハプニングに対し、通り一辺倒ではない対応で、雨宿りしている人たちのストレスを排除した名古屋市科学館。

こんな親切で、ステキな対応をされたら「名古屋市科学館に遊びに行きたいな」と思ってしまいますよね!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@aiboaiboaibo@351316g@dayanlover@potato195801

Share Post LINE はてな コメント

page
top