「もっと早く知っておきたかった」子どもの作品集をしまう前に…
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

面接官「君ちょっとレベルが低すぎるんだよね」 その後の展開に、8万人が沸いた!酷すぎる面接に、心が折れた…かと思いきや?圧迫面接に対する、男性の行動が最高です。
7歳の長男と4歳の次男を育てている、ゆむい(@yumuihpa)さん。ある日、「次男が幼稚園から1年間の作品集を持ち帰ってきた時にしたこと」をTwitterに投稿すると、大きな反響がありました。
作品集と共に、次男が解説しているところを動画で撮影したという、ゆむいさん。
反響を受けて、ゆむいさんはその時の様子を漫画で紹介しました。
作品だけでなく、ほほえましい我が子の様子も撮ることができるこの記録方法は、なんとも画期的!
本人に解説してもらうことで、当時の声や身体の大きさなども一緒に記録できるのはいいですね。
ネット上では実際にやってみた人も多く、さまざまな声が上がっています。
・早速やってみたい。
・もっと早く知っておきたかった!
・聞かないと分からないこともあったからよかった!
また、ゆむいさんは、長男の幼稚園のころを振り返りブログで次のように語っています。
子どもの成長は嬉しいことですが、時には幼かったころが恋しくなることも。
そんな時に、作品集の映像を成長した子どもと振り返るのもいいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]