trend

母親が「猫じゃらし」と教えると? 2歳息子の『発言』にメロメロ 「可愛い…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2歳の息子さんを育てる、母親の、えぴこ(@epico428)さん。

2歳くらいの子供といえば、人やモノに名前があることを認識し始める時期といわれています。

ある日の外出中、えぴこさんは『猫じゃらし』という名前で親しまれるエノコログサを息子さんに見せました。すると…。

えぴこさんが「猫じゃらし」と教えると、『猫だだち』と覚えた息子さん!

2歳児のため、まだ言葉がうまく喋れないのでしょう。そんな息子さんの表現に、えぴこさんはメロメロに。

その後も、息子さんは『猫だだち』をルンルンで持ち続け、自宅まで持って帰ったそうです。

帰宅したえぴこさんの夫のひと言にも、クスッとしてしまいますね!

えぴこさんは、息子さんのかわいい言動を漫画化し、Twitterに投稿。「かわいい」「嬉しそう」「パパさんの表現も素敵」など、多くの人をキュンとさせました。

幼い子供は、最初はうまく喋れなくても、いつかは言葉がスラスラと出てくるようになるもの。

子供の成長過程を楽しめるのも、子育ての醍醐味といえそうですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@epico428

Share Post LINE はてな コメント

page
top