カンニング竹山『悠仁さまナイフ事件』に怒り 理由に「本当にそれ」の声
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
- 出典
- ビビット
2019年4月8日に、東京都文京区にあるお茶の水女子大学附属中学校にご入学された、秋篠宮ご夫妻の長男である悠仁さま。
入学式では新入生を代表して宣誓を行い、大きな声で中学校生活の抱負を述べられました。
悠仁さま、お茶の水女子大付属中学校にご入学 5月には皇位継承順位2位に
しかし、同年26日、お茶の水女子大学附属中学校で悠仁さまの机の上に2本の包丁が置かれる事件が発生。
改元を目前に控えたタイミングの出来事に、ネット上からは「皇族を狙っているのではないか」という声が上がりました。
『悠仁さまナイフ事件』に、カンニング竹山が怒り
同月29日に放送された情報番組『ビビット』(TBS系)では、今回の事件を特集。
番組によると、2本の包丁が粘着テープで棒に固定され、悠仁さまの机と隣の机の間に乗せられていたとのこと。
事件当日、水道工事業者を装って学校に侵入した不審な男性がいました。また、教室には座席表が置かれていたといいます。
コメンテーターであるカンニング竹山さんは、怒りが伝わる声色でこういいました。
皇族である以前に、中学生でおられる悠仁さま。カンニング竹山さんは「子ども相手にやることではない」と怒りをあらわにします。
そして、悠仁さまのクラスメイトや親の不安な心を察し、一刻も早い逮捕を訴えました。
カンニング竹山さんのコメントに対し、視聴者からは同意する声が上がっています。
・本当にそれ。年齢や身分は関係なく、人にやっちゃいけない。
・天皇陛下も心を痛めていることでしょう。譲位の日までに捕まってほしいです。
・悠仁さまも心に傷を負ったはず。本当にひどい。
不審な男性の顔がインターホンのカメラや監視カメラに映っていたため、その情報を元に警察は捜査を進めているとのこと。
1日でも早く、悠仁さまやクラスメイトが穏やかな気持ちで学校生活を送る日が来ることを祈るばかりです。
[文・構成/grape編集部]