entertainment

「昭和生まれの人が…」 渡辺直美が驚愕した『ひと言』にメイクさんがポツリ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お笑いタレントの渡辺直美さんが、平成最後の日である2019年4月30日にInstagramを更新。

『平成ジャンプ』という言葉の意味を知り、驚がくしたことをつづりました。

渡辺直美「なんて言葉だ!」

渡辺さんが『平成ジャンプ』という言葉を聞いたのは、楽屋でTVを見ている時のこと。『平成ジャンプ』という言葉が連呼されていたといいます。

TVで『平成ジャンプ』の意味が説明されたのでしょうか、渡辺さんはその言葉の意味を知り驚いてしまったようです!

平成ジャンプとは…。

『昭和』生まれの人が、未婚のまま新元号の『令和』を迎えること。つまり『平成』という時代を結婚せずにジャンプしてしまうことを指す、一種のスラング。某アイドルグループの名前が起源とされるが、実際には不明。

言葉の意味を知った渡辺さんは、このような感想をつづりました。

なんて言葉だ!!!
令和まであと12時間!
まだ分からない!

watanabenaomi703 ーより引用

令和を迎える寸前まで「結婚の可能性はある」と、渡辺さんは楽屋で話していたようです。

しかし、そんな会話を聞いていたメイクさんがポツリ…。

「まあ平成だけで済めばいいけどね…」

watanabenaomi703 ーより引用

し、辛らつ!

静すぎるメイクさんのつぶやきに、渡辺さんはぐうの音も出なかったようです。

平成ジャンプという言葉の意味を知り、ネット上にはこのようなコメントが上がっていました。

・私も『平成ジャンプ』です。時代を生き抜いてきた感じがしていいですよね。

・この言葉を聞いてちょっと焦ったけど、同じ思いの人がたくさんいて安心しました。

・そんな言葉があったとは…でも気にせず自分らしく生きたいです。

・『平成ジャンプ』に笑いました。私も一緒です。

『平成ジャンプ』という言葉にショックを受けた人もいるようですが、1つの時代を生き抜いた証と受け取る人が多いようです。

新しく迎えた新元号の『令和』。どのような時代になったとしても、「自分らしく生きること」を大切にしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

炒める写真

ひき肉とタマネギを炒めて… 夏に食べたい、ロバート馬場のレシピに称賛の声夏野菜入りのカレーは、暑い季節の食事にうれしい一品ですよね。しかし普通のカレーだと煮込み時間がかかるため、作るのが面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介した『無水キーマカレー』です。

天野ひろゆきさんとgrapeのコラボ企画『グレープクリームチーズパイ』

1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!

出典
watanabenaomi703

Share Post LINE はてな コメント

page
top