食事の前に「いただきます」をいった女性 周りの反応にあ然とする
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
ある日、女性だけの食事会に参加した、病み上がりなでしこ(@yami_nadeshiko)さん。
その時のエピソードをTiwtterに投稿すると、驚く声が多数寄せられました。
「いただきます」は男性の前でいう言葉?
食事の前に「いただきます」をいってから、食べ始めたという投稿者さん。
すると周りにいる女性数人が、笑いながら衝撃の言葉を発したのだそうです。
それは…。
「女しかいないんだから、そんなぶりっ子しなくてもいいですよ」
「『いただきます』をいうのは、男性によく思われたいから」とも取れる発言に投稿者さんは、あ然。
笑った女性たちがどのような教育を受けてきたのかを、考えさせられてしまったようです。
投稿者さんのエピソードに、ネット上ではこのようなコメントが寄せられました。
・「いただきます」「ごちそうさま」などをいうのは、どう考えても一般常識でしょ…。
・子どもでもできることが、大人になってできなくなるのは悲しいですね。
・1人で食べる時でも「いただきます」は絶対にいいます。
・挨拶すらまともにできないとは、驚くやら悲しいやらですね。
「ありがとう」「ごめんなさい」「いただきます」「おはようございます」などの挨拶は、特別な人がいるからするものではありません。誰もが一般的に使う言葉です。
挨拶の本来の意味をしっかりと考え、当たり前に使える大人になりたいものですね。
投稿者さんは、ほかにも婚活体験談などをブログに投稿しています。興味のある人は、こちらもチェックしてみてくださいね。
孤女マガジン ~バリキャリアラサーの婚活日記~
[文・構成/grape編集部]