食事の前に「いただきます」をいった女性 周りの反応にあ然とする
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ある日、女性だけの食事会に参加した、病み上がりなでしこ(@yami_nadeshiko)さん。
その時のエピソードをTiwtterに投稿すると、驚く声が多数寄せられました。
「いただきます」は男性の前でいう言葉?
食事の前に「いただきます」をいってから、食べ始めたという投稿者さん。
すると周りにいる女性数人が、笑いながら衝撃の言葉を発したのだそうです。
それは…。
「女しかいないんだから、そんなぶりっ子しなくてもいいですよ」
「『いただきます』をいうのは、男性によく思われたいから」とも取れる発言に投稿者さんは、あ然。
笑った女性たちがどのような教育を受けてきたのかを、考えさせられてしまったようです。
投稿者さんのエピソードに、ネット上ではこのようなコメントが寄せられました。
・「いただきます」「ごちそうさま」などをいうのは、どう考えても一般常識でしょ…。
・子どもでもできることが、大人になってできなくなるのは悲しいですね。
・1人で食べる時でも「いただきます」は絶対にいいます。
・挨拶すらまともにできないとは、驚くやら悲しいやらですね。
「ありがとう」「ごめんなさい」「いただきます」「おはようございます」などの挨拶は、特別な人がいるからするものではありません。誰もが一般的に使う言葉です。
挨拶の本来の意味をしっかりと考え、当たり前に使える大人になりたいものですね。
投稿者さんは、ほかにも婚活体験談などをブログに投稿しています。興味のある人は、こちらもチェックしてみてくださいね。
孤女マガジン ~バリキャリアラサーの婚活日記~
[文・構成/grape編集部]