もしも痴漢に遭ってしまったら スマホ1つで撃退する方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です!

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。
- 出典
- 警視庁
警視庁が開発した防犯アプリ『Digi Police(デジポリス)』が、ダウンロード数を伸ばしています。
『Digi Police』には、東京都内で発生した犯罪場所を知らせてくれるほかに、防犯ブザーや痴漢撃退ブザーなどの機能を搭載。
防犯ブザーは、画面をタップするだけで大音量でブザーが鳴り響きます。
『Digi Police』スクリーンショット
また、子どもと女性の防犯対策や、詐欺対策などの情報も掲載。
警視庁によると、『Digi Police』の累計ダウンロード数は2019年4月末までで23万7千件に達しています。
警視庁にアプリについて聞いてみた
アプリの中で、女性にとって心強い味方になるのが『痴漢撃退』の機能。
「痴漢です 助けてください」とスマートフォン上に大きく文字が映し出され、周囲にスマートフォンを見せることで助けを求められるのです。
さらに、画面をタップすると、文字の背景は赤色に変わり「やめてください」という女性の声が流れます。
この『痴漢撃退』の機能を作成したきっかけを、警視庁に聞きました。
平成28年7月にwebアンケート調査を都内在住の10代~30代の女性を対象に実施しました。
そこで電車内で痴漢にあった時に、「驚いて何も考えられない」「怖かった」などの理由から勇気を出して周囲の人に「助けて」と求めることができない被害者が多いことが判明。
上記の結果を踏まえて、アプリに本機能を実装することになりました。
被害者の声が反映されてできた、『痴漢撃退』機能。
満員電車で痴漢被害にあった場合でも、画面を見せるだけで周囲の人に助けを求められるのは心強いです。
アプリは無料。気になった人は、警視庁ウェブサイトからダウンロードできます。
防犯アプリ Digi Police 警視庁
[文・構成/grape編集部]